今週のQuartz:上場したくないスタートアップ、中国が進めるソフト・パワー戦略、デジタルを断捨離する時代

A woman looks at her mobile phone as she passes a mural in Shoreditch, London, Britain October 5, 2016. REUTERS/Stefan Wermuth  SEARCH “WERMUTH PHONES” FOR THIS STORY. SEARCH “THE WIDER IMAGE” FOR ALL STORIES. – RC13CD2F1E60
A woman looks at her mobile phone as she passes a mural in Shoreditch, London, Britain October 5, 2016. REUTERS/Stefan Wermuth SEARCH “WERMUTH PHONES” FOR THIS STORY. SEARCH “THE WIDER IMAGE” FOR ALL STORIES. – RC13CD2F1E60
We may earn a commission from links on this page.

Quartz読者の皆さん、今週もどうぞよろしくお願いします。

2019年11月、日本に本格上陸した「次世代のビジネスリーダー」のためのグローバルニュースをお届けするQuartz Japanでは、毎週月〜金の夕方に、曜日ごとに「次に来るエリアと分野」を深堀りするストーリーをニュースレターとしてお送りしています。

  • 月:スタートアップ(Next Startups)
  • 火:中国(Because China)
  • 水:アフリカ(Africa Rising)
  • 木:ミレニアルズ(Millennials Now)
  • 金:インド(India Explosion)

今週お届けする「世界で次に起こること」の5ストーリーの予告編を是非、チェックしてください。

(Quartz Japanの無料トライアルはこちら

①月:Next Startup

Image for article titled 今週のQuartz:上場したくないスタートアップ、中国が進めるソフト・パワー戦略、デジタルを断捨離する時代

毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。

1月20日にお届けするニュースレターでは、「上場したくないスタートアップ」をテーマにお届け。「上場は起業家の夢」と言われたりしますが、今アメリカでは、上場したくない企業が増えています。実際、上場企業数は減っており、非公開化も盛んです。今回は、「謎に包まれた新時代の証券取引所」をご紹介します。


②火:Because China

Image for article titled 今週のQuartz:上場したくないスタートアップ、中国が進めるソフト・パワー戦略、デジタルを断捨離する時代

火曜の夕方にお届けするのは、映像シリーズの「Because China」。Quartzが誇る看板シリーズで、いかに世界のあらゆる産業が「中国化」していくのか、世界中の現場を追いながらお伝えしていきます。

21日にお届けするのは、「ソフト・パワー戦略」。中国企業が多く進出しているアフリカでは、中国によるソフト・パワーが進められています。中国の食や文化もアフリカへ広める……その現状を、Quartzがケニア・ナイロビで取材しました。


③水:Africa Rising

Image for article titled 今週のQuartz:上場したくないスタートアップ、中国が進めるソフト・パワー戦略、デジタルを断捨離する時代

水曜の夕方にお送りする「Africa Rising」では、次なる有望市場として、凄まじい勢いで伸びている「アフリカ」の今をお届けしています。

22日は、「ミレニアル世代のアメリカ株への投資をサポートするフィンテック」についてお届け。アフリカ大陸のテックシーンはフィンテックのスタートアップ企業で盛り上がりを見せていますが、支払決済テクノロジーの台頭も顕著。その中で、「wealthtech」と呼ばれる資産運用のスタートアップ企業らは、特にナイジェリアの若い世代にフォーカスし、これまでよりも容易に国外の株や資本へ投資できるサービスを提供しています。今回は、その現状をレポートします。


④木:Millennials Now

Image for article titled 今週のQuartz:上場したくないスタートアップ、中国が進めるソフト・パワー戦略、デジタルを断捨離する時代

毎週木曜夕方は「Millennials Now」。アメリカをはじめ、世界の次のビジネス動向に、絶大な影響を与えるミレニアル世代や、その下のZ世代の動向をお伝えしていきます。

23日は、「生活を変えるデジタル・ミニマリズム」をお届け。現在、世界のインターネット・ユーザーは43.9億人にもおよび、私たちはスマートフォンなしでは生活が難しくなってきています。物を持たないミニマリズム精神が広がる中、「デジタル断捨離」を行うことで、私たちの心も豊かになるのでしょうか?


⑤India Explosion

Image for article titled 今週のQuartz:上場したくないスタートアップ、中国が進めるソフト・パワー戦略、デジタルを断捨離する時代

金曜日にお届けする「India Explosion」は、中国に次ぐ、巨大市場として世界中の企業が群がるインドの事情に迫っていきます。

24日は「インドの雇用低迷」についてをお届け。45年ぶりの雇用低迷は今年も続くのか、そして企業7社のレイオフ状況まとめと、2020年の雇用環境について見通しを考察します。

内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。

 

Quartz Japanでは、毎日朝夕に、ほかでは見れない「次世代のビジネスリーダー」たちのための、グローバルなストーリーをメールでお届けしています。メールボックスで、新たな情報を受取る「体験」をぜひお楽しみください。(無料トライアルはこちらから)

※ご登録後、アーカイブの配信をご希望の方は、配信希望のストーリーをmembers+japan@qz.comまでお知らせ下さい。

最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。