Quartz Japanでは、平日毎朝、“昨晩起きたこと/その日起きること”にキャッチアップできる、世界のビジネスパーソンが触れている最新ニュースをまとめたニュースレターをお送りしています。
さらに、毎週月〜金の夕方、曜日ごとにお送りする「次に来るエリアと分野」を深堀りするストーリー(PMメール)もお届けしています。
日曜日に配信している週末版ニュースレター「Guidesのガイド」では、米版Quartzの〈Field Guides〉を編集者の若林恵さんが解題。21日の第9回では、「コロナ下のサイエンス」を論点に、科学というものが、本当にアテになるのか? パンデミックで見えてきた科学と社会の関係について考えました。

その他にも、アフリカのスタートアップが直面する危機から日本が学べること、Quartzのジャーナリストがまとめたプレゼンテーションシリーズ「Quartz Presents」から、企業のZ世代との関わり方について、さらには、新型コロナウイルスの影響で生まれた新しい生き方についてお届けしました。
- 6/15配信 Startup:中国で再発見された「生鮮食品EC」
- 6/16配信 Asia:避難の道中で死んだ「逆移民」たち
- 6/17配信 Africa:スタートアップは「ピボットか死か」
- 6/18配信 Millennials:Z世代について企業が知るべき10のこと
- 6/19配信 New Normal:コロナが生んだ新たな「種族」
- 6/21配信 Guides: #9 サイエンスの受難
Quartz Japan会員は、上記を含む、これまでに配信したすべてのニュースレターをお読みいただけます。ぜひQuartz Japanの新しいニュースレターを体験してみてください。フリートライアルはこちらから、どうぞ。
では、来週のPMメールでお届けする予定の5つのストーリーをお知らせします。
①月:Next Startups

毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで、世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。
22日は、「20分で資金調達を実現するスタートアップ」を紹介。コロナ禍で多くのスタートアップが資金繰りに苦労する今、VCや銀行からの資金調達は時間がかかりなかなか進まない。こうした中、「RBF」と呼ばれる形式の投資ファンドが注目を集めています。
②火:Asian Explosion

火曜の夕方にお届けするのは、Asian Explosion。発展めざましい中国、インドに加え、東南アジアや韓国でも胎動しているグローバルビジネスを動かす大きな力を伝えます。加えて、海外から見た日本の姿もお伝えします。
中国とインド間で高まる緊張は、インドという巨大マーケットにおいて、中国企業に影響を与え始めています。なかでも、中国と関連のあるスマートフォンアプリのブロックを、インドの諜報機関は政府に要請しています。23日のPMメールでは、インドに食い込んだ「ブロック候補アプリ」を紹介します。
③水:Africa Rising

水曜の夕方にお送りするAfrica Risingでは、次なる有望市場として、凄まじい勢いで伸びている「アフリカ」の今をお届けしています。
アフリカ大陸におけるテックの最前線国、ナイジェリア。24日のPMメールでは、この国のテック業界を覆った #MeToo の嵐から見えてくる問題点を取り上げ、日本、ひいては世界中で議論されるべきジェンダーイシューをあぶり出します。
④木:Millennials Now

毎週木曜夕方は、Millennials Now。アメリカをはじめ、世界の次のビジネス動向に、絶大な影響を与えるミレニアル世代や、その下のZ世代の動向をお伝えしていきます。
25日は「慈善活動に夢中になる若者」についてお届け。COVID-19やBLMなどを含め、Z世代、ミレニアル世代は寄付やチャリティなど、慈善活動が生活の一部になっている人も多くいます。金額や規模は少なくてもこういった活動が「当たり前」になり、行動をいとわないのはなぜでしょうか?
⑤金:New Normal

従来型の資本主義経済への疑問は、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、もはや喫緊に解決すべき課題へと変わりました。New Normalでは、パンデミックを経た先にある経済のありかたを、今も世界で立ち上がっていることばや人の動き、社会の変化から見据えていきます。
26日は「“スローラブ”のススメ」についてお届け。パンデミックで生活様式が変わり、私たちの恋愛に対する価値観も変わってきたかもしれません。Stay Homeで今まで見えてこなかった、お互いの性格に失望する人、テクノロジーを駆使したスピード重視の“出会い”でうまくいかなかった人など。今回は、ゆっくり時間をかけて相手を見極める“スローラブ”について考えます。
※内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。
Quartz Japanでは、世界の「新世代ビジネスリーダー」たちが愛読しているニュースストーリーを毎日朝夕、メールでお届けしています。メールボックスで新たな情報を受取る「体験」を、ぜひお楽しみください(無料トライアルはこちらから)。
※ご登録後、アーカイブの配信をご希望の方は、配信希望のストーリーをmembers+japan@qz.comまでお知らせ下さい。
最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。