Quartz Japanは、世界のビジネスパーソンが触れている最新ニュースを届けるニュースレター。平日毎朝、「昨晩起きたこと/その日起きること」にキャッチアップできる〈Daily Brief〉と、平日夕方、ワンテーマの深堀りストーリー〈Deep Dive〉をお届けしています。現在、週末には特別版の連載ニュースレター〈A Guide to Guides〉もお楽しみいただけます。
先週のストーリー:e-bikeというカルチャーについて

- 7/27配信 Startup:熱狂のAI「GPT-3」とは何者か
- 7/28配信 Asia:脱ファーウェイのお値段
- 7/29配信 Africa:大麻王国レソトの栽培農場にいく
- 7/30配信 Millennials:世界が今、熱狂する「e-bike」
- 7/31配信 New Normal:未来は「国にも企業にも」頼らない
- 8/2配信 Guides: #15 エルダーケアの再生
スポーツスタイルでバッテリーを備えているため坂道でも楽に登れる、都市生活者の新たな“足”──。コロナ下で一大ブームになりつつあるe-bike(イーバイク)は、確かにパンデミックにおいて“密”を避けるのに最適な移動手段。実際に米国では、普通の自転車ともにその売上げは右肩上がりで伸びています。
しかし、e-bikeをエコフレンドリーかつおしゃれな電動アシスト自転車と捉えるだけでは、おそらくこのムーブメントの半分しか言い表せていません。
7月30日に配信した「Millennials」では、e-bikeブームをレポートしていますが、なかでも数々のスタートアップがこの市場に参入していることは注目されるべき現象です。
折しも先月7月、ドイツ・ベルリンではe-bikeのサブスクリプションサービスが立ち上がりました。共同創業者のひとり、アレクサンダー・リャングは、言わずと知れた音楽共有サービス「SoundCloud」の創業者としても知られています。
ベルリンらしいインディペンデントな香りをまとって世界の音楽家から愛されたSoundCloudは、その創業から10年後の2017年、深刻な経営破綻を背景にリャング自身がCEOを離れざるをえない状況を迎えます。しかし、一方で、同年のグラミー賞で3部門を受賞したラッパーのChance The Rapperはその受賞スピーチにおいて、自身のキャリアのスタートはSoundCloudだったと感謝を述べています。
世界のベッドルームミュージシャンたちが自由に発信する場として機能し、いくつもの可能性を育み、やがて結実する。そのプラットフォーム設計が経営的にみて正しいか否かはもちろん問われるべきですが、リャング率いるSoundCloudが育てたのが、数年先、あるいは1年、半期先だけを見て投資したのでは醸成できなかった文化であったことは間違いありません。
移動を“文化”として見ると、それはどんな姿をしているのか。ひょっとすると、e-bikeがその先見的なサンプルなのかもしれません。

Quartz Japan会員は、原文記事はもちろん、上記を含む、これまでに配信したすべてのニュースレターをお読みいただけます。ぜひQuartz Japanの新しいニュースレターを体験してみてください。登録はこちらから、どうぞ。
では、今週のPMメールでお届けする予定の5つのストーリーをお知らせします👇
月:Next Startups🚀
毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで、世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。

8月3日は、「Googleに挑む、検索エンジンのオルタナティブ」。ユーザーには無料を謳い、裏では顧客データを垂れ流すGoogleが牛耳る検索エンジン。この巨大市場で、Googleで広告ビジネスのトップだった人物が、理想のために再びゼロから立ち上げた、第二の選択肢を提示する検索エンジンを紹介します。
火:Asian Explosion🐉
火曜の夕方にお届けするのは、Asian Explosion。発展めざましい中国、インドに加え、東南アジアや韓国でも胎動しているグローバルビジネスを動かす大きな力を伝えます。加えて、海外から見た日本の姿もお伝えします。

4日は「韓国、生きづらさからの脱出」。成功へのハングリーさは、戦後数十年で韓国を経済大国へと押し上げました。しかし、今や若者たちの間で、その意識は薄れ、代わりに共有されるのは、韓国で生きる苦悩です。現地から韓国の若者たちが置かれている現状をレポートします。
水:Africa Rising🌍
水曜の夕方にお送りするAfrica Risingでは、次なる有望市場として、凄まじい勢いで伸びている「アフリカ」の今をお届けしています。

5日は「アフリカの脱シリコンバレー」についてお届け。世界で最も高い成長率でインターネットが普及するアフリカに、多くのグローバルテクノロジー企業が進出するなか、アフリカ各国はグローバル企業への「デジタル税」の導入に向けて取り組みを進めています。
木:Millennials Now👫
毎週木曜夕方は、Millennials Now。アメリカをはじめ、世界の次のビジネス動向に、絶大な影響を与えるミレニアル世代や、その下のZ世代の動向をお伝えしていきます。

6日は「今、若者が高齢者介護に従事する理由」。世界の65歳以上の人口は、現在の10%強から2050年には16%にまで増加するとされています。そんななか、制度改革の必要性が迫られる高齢者介護にキャリアを見出したミレニアル世代とZ世代の5人の若者のインタビューから、彼らが介護に従事する理由に迫ります。
金:New Normal♻️
従来型の資本主義経済への疑問は、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、もはや喫緊に解決すべき課題へと変わりました。New Normalでは、パンデミックを経た先にある経済のありかたを、今も世界で立ち上がっていることばや人の動き、社会の変化から見据えていきます。

7日は、「変わるホテルの“スタンダード”」をテーマにお届けします。最近のマッキンゼーのレポートによると、コロナウイルスのパンデミックの影響により、ほとんどのホテルでは、2023年まで通常の稼働率が見られないとのこと。リモデルが必須となるホテル業界の新しいあり方に迫ります。
※内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。
Quartz Japanでは、世界の「新世代ビジネスリーダー」たちが愛読しているニュースストーリーを毎日朝夕、メールでお届けしています。メールボックスで新たな情報を受取る「体験」を、ぜひお楽しみください(登録はこちらから)。
※ご登録後、アーカイブの配信をご希望の方は、配信希望のストーリーをmembers+japan@qz.comまでお知らせ下さい。
最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。