ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)

ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)
We may earn a commission from links on this page.

Quartz Japanは、世界のビジネスパーソンが触れている最新ニュースを届けるニュースレター。平日毎朝、「昨晩起きたこと/その日起きること」にキャッチアップできる〈Daily Brief〉と、平日夕方、ワンテーマの深堀りストーリー〈Deep Dive〉をお届けしています。現在、週末には特別版の連載ニュースレター〈A Guide to Guides〉もお楽しみいただけます。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)

Quartz Japanでは、ニュースレターに加え、ポッドキャストの配信もスタートしています。

毎回異なるゲストをお迎えし、異なるテーマでトークを繰り広げていますが、共通しているのは台本を決めすぎない、気抜け番組を目指していることと、世界で活躍する女性たちの素直な気持ちをお届けしようとしていること。

最新エピソードでは、日本でも認知が拡大しつつあるフェムテック領域に挑むfermata inc.のファウンダーのAminaさん、中村寛子さんをお迎えしています。どうぞ、気軽に、お楽しみください。

毎週日曜に配信しているニュースレター「Guidesのガイド」。US版Quartzが毎週発信している〈Guides〉から1つをピックアップし、編集者・若林さんが解題するという連載です。

今回は最新のGuides〈Reimagining the office〉を取り上げ、コロナ後のオフィスのあり方を探っていますが、同時に、邦訳本が刊行されたばかりの『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』もともに解説するような内容になりました。

パンデミックの前と後とでは、ものも仕事もルールも社会の規範さえも、“なにがエッセンシャルなのか”という価値観、枠組みそのものが大きく変化しています。そんな今だからこそ、『負債論』『官僚制のユートピア』に続くデヴィッド・グレーバーの切れ味が強く響きます。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)

Quartz Japan会員は、原文記事はもちろん、上記を含む、これまでに配信したすべてのニュースレターをお読みいただけます。ぜひQuartz Japanの新しいニュースレターを体験してみてください。登録はこちらから、どうぞ。

では、今週のPMメールでお届けする予定の5つのストーリーをお知らせします👇


月:Next Startups🚀

毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで、世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)

8月17日は、駐車禁止違反の罰金、オンラインサービスのサブスク解約など、日常生活で起こる法的トラブルをAIで解決を導く「ロボット弁護士」を開発するスタートアップを紹介します。


火:Asian Explosion🐉

火曜の夕方にお届けするのは、Asian Explosion。発展めざましい中国、インドに加え、東南アジアや韓国でも胎動しているグローバルビジネスを動かす大きな力を伝えます。加えて、海外から見た日本の姿もお伝えします。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)
Image: QUARTZ/MANAVI KAPUR

18日は「パンデミックに打ち克った書店」についてお届け。インドのある小さな書店は、多くの店舗が開店すらままならなかったCOVID-19のパンデミック下で、並外れた成功を収めたといいます。その秘密とは。


水:Africa Rising🌍

水曜の夕方にお送りするAfrica Risingでは、次なる有望市場として、凄まじい勢いで伸びている「アフリカ」の今をお届けしています。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)
Image: REUTERS/REUBEN PILLAY

19日は「座礁事故で起きていたこと」。インド洋モーリシャス沖で日本船籍の貨物船が座礁し、大量の燃料油が流出していることが世界的にも大きな問題として報じられています。モーリシャス生まれの著者が見て聞いた、現場の声をお届けします。


木:Millennials Now👫

毎週木曜夕方は、Millennials Now。アメリカをはじめ、世界の次のビジネス動向に、絶大な影響を与えるミレニアル世代や、その下のZ世代の動向をお伝えしていきます。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)
Image: COURTESY, ALEX MILL

20日にお届けするのは「全米席巻、絞り染め」。STAY HOMEを続ける米国の一般家庭の多くがDIY、それもタイダイ(絞り染め)に夢中なようです。そもそもファッション界で再評価が高まっていたこの伝統的な手法が今、若い世代を中心に注目を集めているのはなぜでしょうか。


金:New Normal♻️

従来型の資本主義経済への疑問は、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、もはや喫緊に解決すべき課題へと変わりました。New Normalでは、パンデミックを経た先にある経済のありかたを、今も世界で立ち上がっていることばや人の動き、社会の変化から見据えていきます。

Image for article titled ポッドキャストと、先週と今週のQuartz Japan(8/17〜8/21)
Image: KEVIN C. COX/USA TODAY

21日は、「ソーシャルディスタンシングのスポーツ観戦」をテーマにお届けします。オーディエンスをどう迎え入れるか。そもそも現場をどのように“取り戻す”か。あらゆるエンタテインメントが続ける苦闘への答えを、スポーツ界で今起きているかを手がかりに探っていきましょう。


内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。

Quartz Japanでは、世界の「新世代ビジネスリーダー」たちが愛読しているニュースストーリーを毎日朝夕、メールでお届けしています。メールボックスで新たな情報を受取る「体験」を、ぜひお楽しみください(登録はこちらから)。

※ご登録後、アーカイブの配信をご希望の方は、配信希望のストーリーをmembers+japan@qz.comまでお知らせ下さい。

最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。