Daily Brief:武漢ウイルスで経済麻痺

[qz-japan-author usernames=”showsonqz”]

What to watch for today

世界で今日起きること

Quartz読者の皆さん、おはようございます。世界で強くなってきている新型コロナウィルスへの懸念。1月30日、世界の「次」を知るためのグローバルニュースをお届けします。英語版はこちら

Image for article titled Daily Brief:武漢ウイルスで経済麻痺
  1. ルノー、日産、三菱の幹部が東京で会談。自動車連合はカルロス・ゴーンのスキャンダルを乗り切り、コスト削減に向けた共同プロジェクトを成功させることで業績を立て直そうとしています。一方、日産は予想外の販売不振の後、4,300人のオフィス従業員を削減し、2つの製造拠点を閉鎖する見込みです。
  2. 投資家はAmazonの売り上げの鈍化に注目している。しかし、世界的な成長は明るい兆しかもしれません。Volvo、BT、コカ・コーラ、Eli Lilly(イーライリリー)も四半期決算を発表し、H&M、ドイツ銀行、Royal Dutch Shell(ロイヤル・ダッチ・シェル)も年次決算を発表します。
  3. 香港は中国本土との旅行を中止する。新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、今日から国境を越える高速列車やフェリーが運休になるほか、飛行機のフライトは半減し、中国本土の人々は香港を訪問する許可を受けられなくなります。

【今日の夕方は…】

Image for article titled Daily Brief:武漢ウイルスで経済麻痺

今日、1月30日(木)のPMメールは、「Millennials Now」です。今日は「拡大する代替食品」をテーマにお届け。Impossible FoodsやBeyond Meatなど、植物由来の人工肉を提供する企業が急増するアメリカ。今や肉だでなく、魚などのシーフードや乳製品も代替品が増え、そのヴァリエーションが広がっています。マーケットが拡大する理由は何でしょうか? その現状をレポートします。

WHILE YOU ARE SLEEPING

あなたが寝ている間に

  1. 欧州議会はブレグジットに承認を与えた。621対49という圧倒的勝利を収めたこの組織のメンバーは、スコットランド民謡の「Auld Lang Syne(オールド・ラング・サイン)」という熱烈な演出が行われた投票の後、ボリス・ジョンソン英首相のブレグジット(英国のEU=欧州連合=離脱)の手続きを定めた協定案を可決しました。離脱は最終的に、金曜日に行われる予定です。
  2. 新型コロナウィルスに対する不安がエスカレート。航空会社が中国へのフライトをキャンセルした一方で、McDonald’sは一時休業、Googleは中国のオフィスを閉鎖し、ウィルスのために隔離された中国にいる人々はこの状況にかなりうんざりしています。 Alibabaのジャック・マーは、ワクチンの開発に1億元(約1,460万ドル)を寄付しましたが、すぐに入手できるようになるには1年かかる可能性があるという報告があります。また、WHOは、この状況を世界的な緊急事態とは呼ばないという決定を再考しています。
  3. トランプが米・メキシコ・カナダ協定に署名。NAFTA(北米自由貿易協定)に代わる新協定のUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)は米大統領にとって超党派的な成功と言えますが、民主党は式典への参加が許されませんでした。カナダはこれからその協定を批准しなければなりません。
  4. Boeing、Facebook、Microsoft、Teslaが決算を報告した。苦境に陥っているこの航空機メーカーは、20年以上ぶりに年間赤字を計上しました。FacebookはInstagramに後押しされて上昇しましたが、投資家たちはもっと良い結果を期待していました。Microsoftはクラウドコンピューティングへの投資から利益を得ており、Teslaはウォール街の予測を上回りました

今週の特集

Image for article titled Daily Brief:武漢ウイルスで経済麻痺

今週のQuartz(英語版)の特集は「The global economy in 2020(2020年のグローバル経済)」です。リーマンショックから10年以上が経つなかで、我々は今の経済を理解しているのか、そして次の景気後退の可能性とは、Quartzが独自にレポートしていきます。

 

Matters of debate

世界のトリビア

  1. 患者は、実験室で培養した心筋の最初の移植を受けた。この突破口は臓器提供者の必要性を制限するかもしれません。
  2. これらの蛾は死ぬために交尾する。科学者たちは、子孫が成虫になるまで生き残れないように遺伝子操作されたオスの蛾を初めて野生に戻し、種に終わりを告げました。
  3. YouTubeはTwitchにとって最大の脅威だ。ビデオストリーミングの巨人は、ゲーム分野での存在感を高めています
  4. あるゲームが、任天堂のモバイル部門の10億ドル超えを助けた。『ファイアーエムブレム ヒーローズ』は、同社の収益がその記録を超えるのを助けました。
  5. 米国の大学は学生の位置を追跡している。生徒が授業を受けているかどうかを調べるためにアプリを使っています。
  6. NYは自動車のドライバーへのヘルメット着用義務化を検討している。ある研究によると、自転車に乗る人を対象としたヘルメット着用法と比べて17倍の人を、頭部外傷による死亡から救うことができます。

(写真/ロイター)

Quartz Japan読者イベント開催

Image for article titled Daily Brief:武漢ウイルスで経済麻痺

読者の皆さんとのミートアップイベント「Voice Up」を開催します。

日時:2020年2月14日19:00〜

場所:都内某所

参加をご希望の方はこちらのフォームよりご応募下さい。応募多数の場合は、抽選とさせていただきますこと、ご了承下さい。

 

Quartz Japanのツイッターで最新ニュースもどうぞ。