Daily Brief:スプリント、Tモバイルとの合併承認へ

[qz-japan-author usernames=”showsonqz,nriveroqz”]

What to watch for today

世界で今日起きること

Quartz読者の皆さん、おはようございます。祝日明けの本日2/12(水)のデイリーブリーフをお届け致します。英語版はこちら

FILE PHOTO: Smartphones with the logos of T-Mobile and Sprint are seen in this illustration taken September 19, 2017. REUTERS/Dado Ruvic/Illustration/File Photo – RC2DYE9KNDYZ
FILE PHOTO: Smartphones with the logos of T-Mobile and Sprint are seen in this illustration taken September 19, 2017. REUTERS/Dado Ruvic/Illustration/File Photo – RC2DYE9KNDYZ
  1. 日本は中国からの旅行者の入国禁止拡大を検討……。安倍晋三首相は、新型コロナウイルスのアウトブレイクの震源地である中国・湖北省に加え、最近、浙江省を訪れたすべての外国人の入国禁止について議論するために会議を開催します。政府はまた、横浜港で停泊中のクルーズ船の一部乗客に下船を許可することも検討しています。
  2. ……一方、EUはカンボジアの貿易優遇措置を取り消すかどうかを判断。カンボジアは、開発途上国から武器以外の全品目を無関税で輸出できるEU(欧州連合)の貿易プログラム「EBA協定」の恩恵を受けていますが、欧州は人権侵害に対する保護を縮小すると警告しています。
  3. GoogleがEUの裁判所へ。同社は、検索で自社の価格比較ツールを優先したとして欧州委員会から課された独禁法違反の罰金を不服として主張を展開したい考えです。そして今週、欧州委員会のマルグレーテ・ベステアー委員は、民泊サービスでも同様の特別扱いがあることを懸念して、9カ国の40団体から陳情を受けました。

【今日の夕方は…】

Image for article titled Daily Brief:スプリント、Tモバイルとの合併承認へ
Image: REUTERS

今日、2月12日(水)のPMメールは、「Africa Rising」。アフリカ国内では主要の移動手段の一つである、バイク。その中で、ナイジェリアのラゴスで起こった「バイク禁止令」についてレポートします。市民の大切な足をなぜ、政府は禁止したのでしょうか?

WHILE YOU ARE SLEEPING

あなたが寝ている間に

  1. ナレンドラ・モディはニューデリーで失望した。インドの首相が所属するインド人民党は、デリー首都圏の現職首相、アルビンド・ケジリワルが率いる庶民党に大敗を喫し、70席のうちわずか8席のみしか議席を確保できませんでした。インド人民党は打倒ケジリワルを期待していたものの、国籍法に対する抗議によって、党の人気が冷めてしまいました。
  2. 米国は、アフガニスタンのタリバンとの外交の前進を示した。ドナルド・トランプ政権が提示する暴力削減の措置に関して、まだ正式には発表されていないものの、これが受け入れられば、ホワイトハウスが掲げているアフガニスタンからの米軍の撤退を実現する道を開くと期待されてます。
  3. Airbnbが下り坂。 Wall Street Journalによると、Airbnb社は、過去数年の着実な収益を上げていましたが、2019年の最初の9か月間で赤字に転落しました。2020年のIPOに向けて、収益性への改善が期待されています。
  4. 米連邦地裁がスプリントとT-Mobileの合併を承認。この265億ドルにものぼる取引は、カリフォルニア州およびニューヨーク州が反トラスト法の訴えによって差し止めを求めていましたが、連邦当局はそれを退けました。合併成立前に、もう1つの規制当局の承認を経る必要がありますが、このニュースによってスプリント株は上昇しました。
  5. SamsungはGalaxy Z Flipを発表。この縦折りスマートフォンは、ギャラクシーフォールドの第1世代よりさらに耐久性のある後継機として、サムスンの毎年恒例の「Galaxy Unpacked」でお披露目されました。2/14(金)から発売を開始するZ Flipは、Foldと同様に200,000回の開閉が可能であり、ついに折りたたみ可能な技術の時代の到来を告げることができました。

今週の特集

Image for article titled Daily Brief:スプリント、Tモバイルとの合併承認へ

今週のQuartz(英語版)の特集は「Retail versus Amazon(Amazon VS 小売り)」です。圧倒的なスケールで小売業界を変えてきたアマゾンは、次にどこを目指していくのか。その野望のすべてをQuartzがレポートしていきます。

 

Matters of debate

世界のトリビア

  1. 75歳の男性は最年長プロサッカー選手になりたいと思っている。エゼルディン・バハダーは、73歳のゴールキーパーの記録を破ることを期待して、エジプトの三部リーグに所属するクラブで練習しています
  2. 盲目の人は統合失調症にかからない……。奇妙な相関関係は、視覚障害と精神障害の関連を示しているかもしれません。
  3. ……だが、誤解を招くFacebookの広告配置からではない。過去2年間、Facebookは読み上げ機能のスクリーンリーダーを使っている人達に対して、広告と友人の投稿とを区別していませんでした
  4. CIAは世界の暗号デバイスを作った会社を秘密裏に所有していた。スパイはCrypto AGの製品を使って、敵や同盟国の秘密の通信を傍受していました。
  5. ロボットがタイムズスクエアでコロナウイルスの知識を助言。ロボットは通行人に安心感とアドバイスを与えています。プロによるアドバイス:拳と拳を突き合わせるグータッチは握手よりも細菌の拡散が少ない

(写真:ロイター)

Quartz Japanのツイッターで最新ニュースもどうぞ。