HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW
今日、知るべきこと
Quartz読者の皆さん、おはようございます。米国でのコロナウイルスによる死者がついに中国を上回ることになりました。そのような状況下でも、時は進み、日本は本日から新年度。今朝も、世界からのニュースを、英語と併記してお伝えします(英語版はこちら)。
- COVID-19感染者数は85万583人。米国18万4,183人、イタリア10万5,792人、スペイン9万4,417人、中国8万2,278人と続きます。総死者数は4万1,654人、総回復者数は17万6,714人。日本の感染者数は1,953人で、56人が亡くなっています(4/1 6時現在)。
- 世界は過去最悪の四半期決算を記録した。S&P500は5兆ドル(約540兆円)の価値を失い、金融危機以来最悪の四半期減少を記録しました。ゴールドマン・サックスもあまり改善が見られず、米国のGDPが年率で34%下落すると予測しています。海外では、英国のFTSE100が1987年以来最悪の四半期を記録し、欧州と日本の株価指数は2000年代初頭以来、最大の四半期損失を記録しました。
👍
The world took stock of a miserable first quarter. The S&P 500 lost $5 trillion in value, marking its worst quarterly decline since the financial crisis. Goldman Sachs doesn’t see much improvement either, predicting a 34% annualized hit to US GDP. Across the pond, Britain’s FTSE 100 recorded its worst quarter since 1987 while European and Japanese indexes marked their biggest quarterly losses since the early 2000s. - FRB(米連邦準備理事会)は、外国の中央銀行に融資する。4月6日から半年間運用される予定のこのレポ・ファシリティは、ドル需要の高まりに対応し、新たなレポ取引を締結することになるとみられます。
👍
The US Federal Reserve will lend to foreign central banks.The new repo facility, scheduled to operate for six months starting April 6, will take on new repurchase agreements to handle rising demand for US dollars. - 米国の規制によって、Huaweiの利益は打撃を受けた。中国のテック大手は、世界的な売上高が19%増加した一方で、全体の成長率は前四半期に80%も急落したと報告しました。同社によると、業績の落ち込みは米国の規制に「直接影響を受けた」としています。
👍
Huawei’s profits were hit by US restrictions. The Chinese tech giant reported that while global revenue rose 19%, overall growth tanked by 80% last quarter. The company said the financial decline was “directly impacted” by US restrictions. - Zoomは個人データの扱いをめぐって訴えられた。そのクラスアクション(集団訴訟)では、自宅待機を強いられている人々に人気の選択肢であるビデオチャットプラットフォームが、 ユーザーに通知せずにFacebookや他の第三者に利用情報を開示しており、米国のプライバシー法に違反している可能性があると主張しています。
👍
Zoom was sued over its handling of personal data. A new lawsuit claims that the video chat platform—a popular choice for those under quarantine—is disclosing usage information to Facebook and other third parties without alerting users, potentially violating US privacy laws. - タイは酒類の販売禁止を検討している。サコンナコーン県では、集団での飲酒と新型コロナウイルスの蔓延を防ぐため、4月16日まで酒類の販売を禁止しています。タイは東南アジア地域で一人当たりのアルコール消費量が最も高く、政府は同様の禁止が国全体のルールとなる可能性があると述べました。
👍
Thailand considers banning booze. The province of Sakon Nakhon has prohibited the sale of alcohol through April 16 to prevent group drinking and the spread of Covid-19. The country has the highest alcohol consumption-per-capita in the Southeast Asia region and Bangkok said a similar ban could become a national rule. - サウジアラビアはハッジ(大巡礼)の開催を保留している。イスラム教徒の、年に一度のメッカへの巡礼は、未だに7月に予定されていますが、サウジアラビア政府は旅行の手配は待つように提案しました。
👍
Saudi Arabia put the hajj on hold. With the annual Islamic migration to Mecca still scheduled for July, the Saudi government suggested that people wait before making travel arrangements.
Matter of debate
今日の論点
WHOは非難されるべきか? WHO(世界保健機関)に対しては、新型コロナウイルスの発生を世界的なパンデミックだと宣言するまでに時間がかかりすぎたとの批判がありますが、専門家たちは現在、国際機関の弁護に乗り出しています。保健当局はQuartzに対し、WHOの持つ権限は限られているが、世界はCOVID-19の致命的な蔓延を阻止するためのWHOのガイドラインをほとんど無視していると述べました。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- はい、ポーズ。米ロサンゼルスのゲッティ美術館は、家庭にある物を使って有名な芸術作品を再現する試みを始めました。
- 早起きは三文の得。朝食の定番である卵とオレンジジュースは、新型コロナウイルスの影響で価格が高騰しており、世界でもトップクラスのパフォーマンスを誇る資産になっています。
- 高さ500フィート(約150メートル)の滝が消えた。陥没穴が水の方向を変え、南米エクアドルの有名なサン・ラファエルの滝から遠ざけています。
- 子どもたちの音楽がついに中国に到着した。離婚件数が急増する中、新型コロナウイルスは、子どもを家で楽しませる新しい方法を親たちに探させています。
【今日の夕方は…】
水曜日のPMメールでは、次なるイノベーションの舞台として世界が注目する「アフリカ」の今をお届けします。本日1日の夕方にお届けするのは、「Netflix」。Netflix初の完全アフリカ制作のオリジナル作品「Queen Sono」は、リリースからすぐにアフリカおよびカリブ諸国で最も視聴者を獲得した作品となりました。そして、Netflixはアフリカ諸国への投資を続けることを決めました。その狙いとは?そして記念すべき最初の作品の主役に「女性」を選んだ背景とは?
(写真/共同、ロイター)
このニュースレターはSNSでもシェアできます👇。Quartz JapanのTwitter、Facebookで最新ニュースもどうぞ。