Daily Brief:Microsoftからの「オタクっぽい謎」

HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。IT業界の巨人が新たな動きを見せています。それでは、本日も最新のグローバルニュースをチェックしてください(英語版はこちら)。

REUTERS/Dado Ruvic
REUTERS/Dado Ruvic
  1. FacebookがEコマース分野に参入した。この機会を利用して、ソーシャルメディアプラットフォームは、FacebookとInstagramの両方で利用できるビジネス向けのバーチャル店舗を提供する「Shops」を発表しました。米小売り大手のWalmart(ウォルマート)はEコマースの高い目標を見直し、Jet.comを廃止することに。同社は4年前に買収しましたが、Walmart.comのパフォーマンスと比べると見劣りしていました。
    🙄
    Facebook has arrived on the e-commerce scene. Taking advantage of the moment, the social media platform announced Shops, a virtual storefront for businesses to use on both Facebook and Instagram. Walmart decided to redefine its own lofty e-commerce goals and discontinue Jet.com, which it bought four years ago only to see it pale next to Walmart.com’s performance.
  2. 医療現場のニュース。韓国の研究者たちは現在、病気が治った後に新型コロナウイルスに陽性反応を示す 「再陽性」 は、他人には感染しないと考えています。一方、一部の科学者たちは、米バイオ医薬ベンチャーのModerna(モデルナ)発の最新のワクチンに関する希望に満ちたニュースは、話半分に聞くべきだと主張しています。
    🤔
    News on the medical front. Korean researchers now believe “re-positives”—those who test positive for the novel coronavirus after the illness has resolved—may not be able to infect others. Meanwhile, some scientists are pushing for the latest hope-filled vaccine news from Moderna to be taken with a grain of salt.
  3. Microsoftは、医療従事者のための支援などを発表。Microsoftは、オンラインで開催した開発者向けイベントのBuild 2020で、遠隔医療をサポートする新しいソフトウェアを提供する計画を発表。量子コンピューティングのプラットフォームであるAzure Quantum(アジュール・クォンタム)のパートナー向けプレビュー版はまもなく準備が整うと述べ、オンライン参加者にオタクっぽい謎も提供しました
    💉
    Microsoft announced help for healthcare workers and a lot more. At its (virtual) Build event for developers, Microsoft unveiled plans to provide new software to support telemedicine, said its Azure Quantum computer system would be ready soon for a partner preview, and dangled a nerdily appropriate mystery in front of its digital attendees.
  4. Googleは石油メジャーとの関係を一部断ち切った。巨大テックと石油業界の関係は、この1年で大きな反発を呼び、包括的な排出削減政策につながりました。国際環境NGOのGreenpeace(グリーンピース)による新たな報告書では、テックと石油業界の間に残っている契約について説明しており、これを受けて新たな騒動が発生、Googleは、化石燃料の抽出を支援するはずだった一部のAIプログラムの開発を中止すると約束しました。
    🙅‍♂️
    Google cut some ties with Big Oil. The relationship between tech giants and the oil industry has prompted major backlash over the past year, leading to sweeping emissions reduction policies. A new Greenpeace report laid out the tech-oil contracts that remained, prompting new uproar and a promise from Google that it will drop development of certain artificial intelligence programs that would have helped with fossil fuel extraction.
  5. 香港は、望んでいた天安門事件の追悼集会を開催できないかもしれない。6月4日までソーシャルディスタンシング(社会的距離)政策が延長されたことで、1989年の虐殺事件の犠牲者を追悼する毎年恒例のキャンドルライト・イベントの計画が阻まれています。集会を組織している団体は、集会の禁止が本当に政治的思惑と無関係かどうかについて、深刻な疑念を表明しました。
    😢
    Hong Kong may not be able to hold the Tiananmen vigil it had hoped for. An extension of social distancing measures through June 4 is throwing a wrench in the plans for the annual candlelight event to commemorate the victims of the 1989 massacre. The group that organizes the vigil expressed serious doubts that the rejection of the application to assemble is completely politics-free.
  6. Luckinはナスダックから通知を受けた。中国のコーヒーチェーン、Luckin Coffee(ラッキンコーヒー、瑞幸珈琲)は、決算書の数字の捏造が発覚した後、窮地に立たされています。同社は昨日、ナスダックから上場廃止の公式通知を得たことを開示しましたが、意見を述べるための機会を作るよう求める予定のようです。
    😵
    Luckin got its notice from Nasdaq. The Chinese coffee chain has been in hot water since it came out that numbers in the company’s annual report had been fabricated. Luckin disclosed yesterday that it got official notice from Nasdaq that it would be delisted from the index, and plans to request a hearing to make its case.

Charting quarantine cannabis cultivation

自粛期間の大麻栽培

自粛期間中のガーデニングブームは間違いなく大麻にも及んでいます。ここ数年、家庭用の芝生・園芸商品のメーカーであるScotts Miracle-Gro(スコッツ・ミラクルグロー)では、売上の一部を水耕栽培型の大麻栽培に特化した子会社であるHawthorne Gardening(ホーソン・ガーデニング)が占める割合が増えています。2019年には、このセグメントが同社の売上高の20%以上を占めており、2016年の5%から15%以上増加してます。「ホーソン・ガーデニング社ではこれまで以上に多くの出荷を行っている 」と、同社のトップであるChris Hagedorn(クリス・ハーゲドルン)は先日の決算発表で述べています。

Image for article titled Daily Brief:Microsoftからの「オタクっぽい謎」

The department of awkward solutions

ひどいデザインとオフィス生活

Reuters
Reuters

世界中でビジネスが再開されるにつれ、ウイルスの蔓延を食い止めるという名目で、多くの労働者が中途半端なデザインソリューションに遭遇することになるでしょう。デザインと建築のレポーターであるAnne Quitoが専門家に話を聞き、オフィスでの生活を再開する際の注意点を解説しています

👍やるべし:新しいことに挑戦すること。商用不動産会社Cushman & Wakefieldは、社員全員が「時計回りでしか歩かないようする」など、一風変わった新しい習慣を含むガイドラインを紹介しています。

👎やるべからず:ステップをスキップすること。ソリューションを急ぐあまり、デザイナーがプロトタイプのテスト中に手を抜いてしまうことがありました。ロードアイランド・スクール・オブ・デザインの工業デザイン准教授であるパオロ・カルディーニは、「安全性の高いプロトタイプをスキップして、製品のどこが悪いのかを教えてくれることを期待しているだけです。それは危険です」と語っています

👍やるべし:専門家に相談すること。最良の解決策は、健康に関する専門家との連携から生まれます。例えば、設計事務所MASS Designは、医師の協力のもと製作した、より健康的な空間を設計するために有用なガイドライン(PDF)を公開しています。

👎やるべからず:決断を焦ること。ロードアイランドデザインスクール工業デザイン准教授のPaolo Cardiniは、恒久的なインフラを導入したり、製品を大量に発注したりする時期ではないと語ります。「効果的かつ検証されたソリューションを揃えるには、もう少し待つ必要があるでしょう」


SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. マスクをしてケーキを食べることもできます。食事をしながら呼吸器系の安全を確保したいですか? そのためのマスクがありますが、どのくらい効果があるかはわかりません。
  2. 青いハチが登場。滅多に見られないハチの存在を発見したのはごく最近のことです。
  3. Tomato Josは、トマトの無駄を直したい。ナイジェリアでは、農作物の栽培と加工が非常に非効率的であることが知られていますが、あるスタートアップは、状況を変えるために420万ドル(約4億6,000万円)の資金を得ました
  4. シェイクスピア・グローブ座は、まもなく消滅するかもしれない。ロンドンにあるシェイクスピアの劇場の詳細な復元は、新型コロナウイルスによって危機に直面しています。
  5. オーストラリア人男性がクジラを救助し、罰金を科せられた。網に絡まったクジラを助けるための当局の救援が到着しなかったため、彼は自分の手で問題を解決しましたが、どういうわけか法に問われることになりました。

【今日の夕方は…】

REUTERS/FRANCIS KOKOROKO
REUTERS/FRANCIS KOKOROKO

本日5月20日(水)のPMメールは「Africa Rising」。今回から4週連続で、「アフリカ・カルチャーの今」をテーマに特集します。第1回は、「新世代のアフリカンミュージック」と題し、日本ではあまり知られないアフリカの音楽事情についてピックアップします。


このニュースレターはSNS👇でシェアできるほか、転送もしていただけます。現在、期間限定で年割キャンペーンを実施していますので、クーポンコード「Quartz10」とともに、ぜひご共有ください(登録はこちらから)。Quartz JapanのTwitterFacebookで最新ニュースもどうぞ。