Daily Brief:香港無視の全人代、開幕

HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。 日本の一部で緊急事態宣言が解除された中、世界では米中の溝がまた深くなりそうな動きが起きています。今日もDaily Briefで世界のニュースをお届けします(英語版はこちら)。

REUTERS/Carlos Garcia
REUTERS/Carlos Garcia
Image: REUTERS/Carlos Garcia
  1. 北京は香港支配を強化している。中国は、香港立法会(議会)での議決を経ずに、国家分裂行為などを禁止する国家安全法を香港に導入することを示唆。米上院議員らは、法律を執行する主体を制裁すると脅しています。一方、今日開幕する全国人民代表大会(全人代)で、雇用創出が議題となることは間違いありません。
    🕹
    Beijing tightens its grip on Hong Kong. China indicated it will impose a new security law, bypassing the city’s legislature; the US threatens to sanction entities that enforce the law. Meanwhile, the National People’s Congress meets today, and job creation is sure to be on the agenda.
  2. 雇用喪失はインドの新旧企業を直撃している。インドのテックユニコーンである、配車サービス企業のOla(オラ)、フードデリバリーサービスのSwiggy(スウィギー)、Zomato(ゾマト)では先週、3,000人以上がレイオフされました。また、180年の歴史を持ち、Reid&Taylor(リード&テイラー)の生地を製造してきた工場の閉鎖は、1,400人の仕事を犠牲にしました。しかし、少なくともSwiggyとZomatoでは現在、アルコール類の配達ができるようになりました。
    🌪
    Job losses hit businesses old and new in India. More than 3,000 people have been laid off at Indian tech unicorns Ola, Swiggy, and Zomato in the past week, while the shuttering of a factory for the 180-year-old Reid & Taylor fabric brand cost 1,400 jobs. But at least Swiggy and Zomato can deliver alcohol now.
  3. Baiduはナスダックを去るかもしれない。ロイター通信の報道によると、中国の検索大手、Baidu(バイドゥ、百度)は、中国により近い場所に上場することで、企業価値がより高く評価されることを期待しているようです。一部の米当局者にとっては歓迎すべきニュースかもしれませんが、米市場にとっては中国株を完全に排除するには遅すぎました。一方、NEC(米国家経済会議)委員長であるラリー・クドローは、米中のエクソスケルトン(外骨格)ロボット事業が最近、解散を命じられたにもかかわらず、米中貿易協定の「第1段階合意」は 「無傷」 だと述べました。
    👋
    Baidu may leave Nasdaq. Reuters reports the Chinese search engine hopes for a higher valuation by listing closer to home. That may be welcome news to some US officials, but it’s too late for the US to get rid of Chinese stocks entirely. Meanwhile, White House economist Larry Kudlow said the US-China Phase 1 trade deal is “intact” despite the recent breakup of a US-Chinese robot exoskeleton venture.
  4. FacebookとSpotifyが在宅勤務を延長した。音楽ストリーミングサイトのSpotifyでは、従業員は年末までリモートで仕事をすることができますが、ソーシャルメディアの巨人は、従業員の多くがオフィスに戻らないことを計画しています。
    🏠
    Facebook and Spotify extended work from home. The music streaming site will allow employees to work remotely through the end of the year, while the social media giant is planning for much of its workforce to never return to the office.
  5. Teslaの上海ギガファクトリーの建設が再開された。既に稼働しているこの工場は、規模を2倍に拡大し、2021年第1四半期にモデルYの製造を開始できるようにする予定です。
    🚘
    Construction has resumed at Tesla’s Shanghai Gigafactory. The already up-and-running factory is set to double in size so it can start manufacturing Model Ys in the first quarter of 2021.
  6. 日本は緊急事態宣言を解除。安倍晋三首相は、新型コロナウイルスの新規感染者数の減少が続いていることなどから、京都府、大阪府、兵庫県での緊急事態宣言を解除しました。早ければ来週の月曜日にも北海道と首都圏が続く可能性があります。
    👇
    Japan eased its states of emergency. Prime minister Shinzo Abe lifted emergency restrictions in Kyoto, Osaka, and Hyogo prefectures as the number of new coronavirus cases continues to fall. Hokkaido and the Tokyo metropolitan area could follow as early as Monday.

Charting life-changing questions

人生を変える決断

人生を変えるのは大変なことです。そして、劇的な変化が、実際に私たちを幸せにし、より充実した人生にするのか、それとも、人生最大の過ちとなり、後悔の念に駆られて小さなレーズンのようにしぼんでしまうのかを予測することは、たいていの場合、非常に困難です。シカゴ大学の経済学者で、『ヤバい経済学』の共著者であるスティーブン・レヴィットの新たな研究結果によると、私たちが戦うべきなのは、直感だと言います。

この研究では、決断に悩んでいる人たちに、無作為化されたデジタルコイントスに参加してもらいました。 最終的には、2万枚のコインが投げられ、腹を決め、大きな変化を起こした人々は、2カ月後と6カ月後の両方で、以前よりも非常に幸せになったと回答しています。以下のチャートは、この研究の被験者たちがコイントスで人生を問うた、最も人気のある質問です。

Image for article titled Daily Brief:香港無視の全人代、開幕

You Asked about VIRTUAL REALITY

AR/VRの最新動向

AR/VRを活用したイベントは、いつ頃、見られるようになるのでしょうか?(セルジオさんからのご質問)

回答者:何年も前から、テック業界はVR(仮想現実)がもうすぐメインストリームになる、と私たちに言い続けてきました。最近の動向を見てみると、世界的なパンデミックによって、拍車がかかったと思われるものもあれば、そうでないものもありますが、今回は違うかもしれない、と言いたくなります。早速、そのいくつかを紹介していきます。


SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. NASAは、模擬宇宙船に閉じ込められたまま8カ月間を過ごすボランティアを募集している。模擬火星ミッションの参加者には、金額が明らかになっていませんが、報酬が支払われます。
  2. ジャック・ドーシーがベーシック・インカムに取り組むアンドリュー・ヤンのNPOを支援。TwitterのCEOは、Humanity Forwardに500万ドル(約5億4000万円)を寄付。失業者への現金支給に充てられる予定です。
  3. セフォラで働く女性はイーロン・マスクの昔の電話番号を持っている。リンジー・タッカーは、TeslaやSpace Xの創業者と勘違いした電話やテキストメッセージを一日に少なくとも3回受け取っています。
  4. ウィリー・ウォンカの手法で、Levi’sが限定ジーンズを販売。ポケットに縫い付けられたレッドタブを金箔で包んだ世界限定501本のジーンズのうち、5本には希少なビッグE(LEVI’S)のブランドロゴが入っています。
  5. 「世界一のレストラン」がハンバーガーを作っている。コペンハーゲンのnoma(ノーマ)は予約なしで営業を再開しました。

【今日の夕方は…】

Reuters/Robert Galbraith
Reuters/Robert Galbraith
Image: Reuters/Robert Galbraith

今、“イノベーション”とほぼ同義であった「シリコンバレー・モデル」に赤信号が灯っているようです。今日のPMメール「New Normal」は、新型コロナウイルスの蔓延など、不確実性が高まる今、過去のものになりつつあるシリコンバレー発のイノベーションへの反省と、次世代のディスラプションを特集します。


このニュースレターはSNS👇でシェアできるほか、転送もしていただけます。現在、期間限定で年割キャンペーンを実施していますので、クーポンコード「Quartz10」とともに、ぜひご共有ください(登録はこちらから)。Quartz JapanのTwitterFacebookで最新ニュースもどうぞ。