HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW
世界で今起きている事
Quartz読者の皆さん、おはようございます。暑い日が続いていますが、今週も後半です。今日も世界で起こっているニュースをチェックして、素敵な1日をお過ごしください。(英語版はこちら)。

- ポストコロナの経済低迷は、欧米に比べてアジアではそれほど深刻ではないだろう。OECD(経済協力開発機構)が最新で出した、最悪想定のシナリオでは、2020年のGDPは世界平均で前年比7.5%の下落と予測されたのに対して、日本とインドは7.25%、インドネシアで3.9%、中国で3.7%、韓国で2.5%の下落と予測されています。これとは別に、FRB(米連邦準備理事会)は2020年のGDPが6.5%下落すると予測しました。
🤔
The post-coronavirus economic slump will be less bad in Asia than the West. The OECD’s latest worst case scenarios—if a country is hit by a second wave of the virus—predict 2020 GDP declines of 7.25% in Japan and India, 3.9% in Indonesia, 3.7% in China, and 2.5% in South Korea, compared to a world average 7.5% year-over-year drop. Separately, the US Federal Reserve predicted economic output will fall 6.5% in 2020. - 中国の最新のインフレデータは生産者の苦境を綴っている。中国の5月のPPI(生産者物価指数)は、米国と欧州での需要減少を主因に、前年同月比で3.7%下落しました。CPI(消費者物価指数)は、食料インフレが鎮静化し、燃料費がさらに低下したため、2.4%の上昇にとどまりました。
🙄
China’s latest inflation data spell trouble for its factories. The country’s producer-price index declined 3.7% year-over-year in May, mainly due to lower demand from the US and Europe. On the consumer side, prices rose 2.4% as food inflation abated and fuel costs fell even further. - EUは、新型コロナウイルスの偽情報キャンペーンを行っていると中国を非難した。欧州委員会が中国を虚偽の情報源として公式に名指ししたのは今回が初めてで、これはEUと中国の関係が変化していることを示す新たな兆候です。
😦
The EU accused China of running coronavirus disinformation campaigns. This is the first time the European commission has publicly named China as a source of false information. It’s another sign of the changing relationship between the EU and China. - NetEaseの香港上場は応募倍率が360倍に。中国ゲーム大手のNetEase(ネットイース、網易)は、需要に応えるため、個人投資家にさらに1,500万株を割り当てる計画です。株取引は11日の木曜日に始まります。
📝
NetEase’s Hong Kong secondary listing was oversold by 360 times. The Chinese internet technology company plans to allocate an additional 15 million shares to retail investors to meet demand. The stock begins trading Thursday. - 香港政府によると、デモの後片付けには850万ドル(約9億円)かかった。信号機や防犯カメラ、舗装用レンガなどは大規模な改修や交換が必要だとしています。一方、台湾は木曜日に香港の亡命希望者への支援計画を承認する可能性があり、Zoomは天安門事件の追悼イベントを実施したことを受けて、米国を拠点とする中国の活動家のアカウントを閉鎖しました。
💰
The Hong Kong government said protest cleanup cost $8.5 million. Officials said major repairs or replacements were needed on traffic lights, security cameras, and paving bricks. Meanwhile, Taiwan’s executive branch may approve an assistance plan for Hong Kong asylum seekers on Thursday, and Zoom shut down the account of US-based Chinese activists following their Tiananmen Square memorial broadcast. - 中国とインドの国境沿いでは、事態は落ち着いてきている。両国は、国境を接するヒマラヤの紛争地域から部隊を撤退させていると伝えられ、最近の膠着状態を緩和する重要な一歩となっています。
💪
Things are looking calmer along the China-India border. The two countries are reportedly pulling back troops from areas of the disputed border region in the Himalayas, a key step in de-escalating the recent standoff.
Charting quit rates in the US
米国の離職率

直感に反するかもしれませんが、離職率が低いというのは非常に悪いニュースです。離職率は労働市場の健全性を示す主要な指標であり、自発的に仕事を辞める人が増えれば、将来の経済について楽観的な見方をすることが一般的になります。
今、ほとんどの従業員は、より良いものを見つけようとするよりも、今ある仕事にしがみつきたいと思っているだけで、仕事を辞める人が少なくなっている現象は、賃金を下げることを意味します。
You Asked about masks
マスクの有効性
マスクは私の咳や会話による飛沫から他の人を守ってくれます。一方、なぜ、マスクは他人の咳や会話による飛沫から私を守ってくれないのでしょうか?
回答者:COVID-19や、飛沫によって感染が広がるその他の伝染病から他の人を守るためにマスクを着用することの重要性については、すでにご存知でしょう。科学の知識のおよぶ限りでは、これは真実です。
あらゆる種類のマスクは、話すとき、くしゃみをするとき、咳をするときに広がる大きな飛沫を防ぐのに役立ちます。しかし、私たちが鼻や口から吐き出すものは、大きな飛沫だけではありません。SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)を含む可能性のある、より小さな飛沫やエアロゾルも排出します。これらは空気中に浮遊し、マスクの小さな隙間や織りの粗い布を通って侵入します。ただ、エアロゾルは、医療施設用に特別に設計されたN 95マスクを通過することはできません。
もしこの説明が当てはまらないとしたら、気持ち悪いですが効果的でもあるおしっこのミームを考えてみてください。SARS-CoV-2はおしっこ、ズボンがマスクです。もし、ズボンをはいたまま用を足している人がいたとしたら、ズボンをはいている人は他の人におしっこをかけてしまう可能性は低いです。ズボンをはいていない人は、ズボンをはいている人に確実におしっこをかけることができ、そして、おしっこはかけられた人のズボンを通り抜けます。ズボンは完璧な保護手段ではありません。でも、彼らは助けにはなってくれます。
もう一つの方法はもちろん、おしっこを全くしないことです。ここでは、他の衛生的な習慣の出番です。たとえ周りの人がマスクをしていても、手を洗ったり、他の人から距離をとったり、病気の時には自己隔離をすることが大切です。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- 天文学者がブラックホールのシグナルに再接続した。死んだ星の「心臓の鼓動」は 2011年から太陽に遮られていましたが、まだ元気に動いています。
- 人間はまっすぐ前を見ている時だけ色を見ている。新しい研究では、私たちの脳は周辺視野にあるものの色を「埋める」ことを発見しました。
- 自分の醸造所を想像してみてください。米シカゴのコミュニティサイト、Craigslist(クレイグスリスト)でオーガス醸造所を250万ドル(約2億7,000万円)で手に入れて、すべての飲み仲間の羨望の的になりましょう
- メリアム・ウェブスターは 「人種差別」 の定義を変えようとしている。辞書の旧バージョンでは、組織的な抑圧については言及していませんでした。
- イエローストーンで最も古株のクマの一頭がまだ生きている。399番として知られる24歳のクマは、子どもたちを連れて米国の公園に現れました。自然写真家は霊長類学者のジェーン・グドールに「彼女はまだ生きている!」とメールを送りました。
【今日の夕方は…】

本日6月11日(木)のPMメールは「Millennials Now」。米国で起こっている“BlackLivesMatter(BLM)”に見え隠れする「ソーシャルメディアのつながり」についてお届け。今、多くの人はこの人種差別に対するデモを見て、「私に何ができるか」とソーシャルメディアを通して考えているかもしれません。インフルエンサーや企業はどのような動きをとっているのでしょうか?
このニュースレターはSNS👇でシェアできるほか、お友だちへの転送も可能です(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。Quartz JapanのPodcastもスタート。Twitter、Facebookもぜひフォローを。