Daily Brief:インド法廷、ジャック・マーを召喚

HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。月曜日の朝は、今日世界で起きている事、そして今週起きる事をお届けします。毎朝のDaily Briefは「トリビア」も人気です(英語版はこちら)。

Image for article titled Daily Brief:インド法廷、ジャック・マーを召喚
Image: REUTERS/ALY SONG
  1. 成都の米国総領事館職員が職場を片付けた。この週末、 「観光気分」の野次馬が通りから見守るなかでのことでした。一方、インターネット上の荒らしは、総領事の台湾出身の妻を攻撃。中国政府は、米国が先週、テキサス州ヒューストンの中国総領事館を閉鎖したことへの報復として、月曜日(27日)午前10時までに総領事館を閉鎖して退去するよう通知しました。中国はまた、金曜日(24日)の合意した期限よりも前に、ドアをこじ開けて侵入したとして、米国の当局者を非難しました。
    🚧
    US consulate staff in Chengdu cleaned out their workplace. This weekend, “festive” crowds looked on from the street, while online trolls stormed the consular’s Taiwanese-born wife. Beijing had ordered the diplomatic office closed and vacated by Monday at 10am in あretaliation for the US’s shuttering of the Chinese consulate in Houston last week. China also accused US agents of improperly and forcibly entering that building on Friday ahead of an agreed-upon deadline.
  2. ジャック・マーとAlibabaはインドの裁判所に呼び出された。不当解雇で訴訟を起こしている元従業員によると、同社はインド向けに提供しているニュースアプリのUC Newsで、中国に不利な記事を検閲していたそうです。一方、HSBC(香港上海銀行)は、同行が米国の捜査当局と協力してHuawei(ファーウェイ、華為技術)を 「陥れた」 とする中国共産党機関紙・人民日報の報道を否定。韓国の通信大手、 LG Uplus(LGユープラス)は、米国の警告にもかかわらず、Huaweiの5G機器を使用することがセキュリティー上のリスクにはならないと主張しました。
    📡
    Jack Ma and Alibaba were summoned by an Indian court. A former employee, who is suing for wrongful termination, said the company censored stories unfavorable to China on its news apps. Meanwhile, HSBC denied a Chinese state media report claiming the bank “framed” Huawei for US investigators, and South Korean telecom LG Uplus argued that using Huawei 5G equipment was not a security risk, despite US warnings.
  3. 北朝鮮でついに、初の公式なCOVID-19感染者が出るかもしれない。北朝鮮は、韓国との国境地帯にある南西部開城市で発生した新型コロナウイルス感染疑い例について緊急事態を宣言しました。ベトナムでは3カ月ぶりに局地的な感染例が確認され、中国は新たなクラスター(集団感染)が起きたことを受けて、大連の全住民600万人を対象に迅速な検査を実施する計画です。一方、ビル・ゲイツは、支援する韓国の製薬会社、SK Bioscience(SKバイオサイエンス)が来年6月までに2億個のワクチンキットを生産できるようになる可能性があるとしています。
    🦠
    North Korea might finally have its first official Covid-19 case. The country declared an emergency over a suspected instance of the virus in a town on the South Korean border. Vietnam recorded its first locally transmitted case in three months, and China plans to rapidly test all 6 million residents of Dalian following the emergence of a new cluster of infections. Meanwhile, Bill Gates said South Korea’s SK Bioscience could make 200 million vaccine kits by next June.
  4. ホワイトハウスは、新しいコロナウイルス救済パッケージの詳細を明らかにした。NEC(米国家経済会議)委員長のラリー・クドローは、米国民は、共和党が提案する1兆ドル規模の新型コロナウイルス対策によって、大人1人当たり最大1,200ドルの追加現金給付と、家賃が払えなくなった人の立ち退きを猶予する措置の延長を期待できる、と述べました。議会は今週中に合意できなければ、8月の休会を延期せざるを得なくなるかもしれません。
    🏛
    The White House revealed details of a new coronavirus relief package. Economic advisor Larry Kudlow said Americans can expect a second $1,200 stimulus check and an extension of the eviction moratorium in the $1 trillion plan Republicans will propose on Monday. Legislators may be forced to put off their August recess if they can’t agree on a deal by this week.

what to watch for this week

世界の「今週の動き」

  • 火曜、1MDBスキャンダル(マレーシア政府系ファンド「1Malaysia Development Berhad」を巡る巨額汚職事件)におけるマレーシア元首相の役割を問う裁判で初の判決
  • 水曜、今年の「ハッジ」(メッカ巡礼)が始まる。現在サウジアラビアに滞在している、限られた人だけが参加を許されることに。
  • 水曜、GAFAの各CEOが下院の小委員会で独占禁止法(反トラスト法)問題の調査に関する公聴会で証言。4社とも決算発表を今週予定している。
  • 四半期GDP予測:【水曜】香港 【木曜】米国 【金曜】EU、台湾、カナダ
  • 7月29日に「ミシェル・オバマのPodcast」が配信開始。31日にはビヨンセのビジュアルアルバム『Black is King』がリリース。
  • 決算発表が目白押し:【火曜】3M、日産、ファイザー(Pfizer) 【水曜】ボーイング、GE、GM 【木曜】アストラゼネカ(AstraZeneca)、イーライ・リリー(Eli Lilly)、ギリアド・サイエンシズ(Gilead Sciences)、サムスン(Samsung) 【金曜】アッヴィ(AbbVie)、エクソンモービル(Exxon Mobil)、メルク(Merck)

Charting CEOs’ net worth

CEOの「貧富の差」

テックジャイアント同士にも、富の格差はあります。Quartzは、29日に開催される予定のAmazon、Apple、Facebook、GoogleのCEOの米下院反トラスト小委員会の公聴会での証言を前に、彼らの“仮想空間”にどれだけの富があるのかを調べたところ、7月23日時点であわせて2,658億ドルにも上ることが判明しました(Googleのスンダー・ピチャイ、Appleのティム・クックの純資産は、彼らの同僚の資産もまとめたものです)。

Image for article titled Daily Brief:インド法廷、ジャック・マーを召喚

SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. 2017年に中国漁船の「違法船団」が北朝鮮漁船を追い出した可能性。あるNGOは、この年に日本に到着した「幽霊船」の急増を説明できるかもしれないと述べています。
  2. Teslaのデザイナーがおいしいチョコレートチップを作った。新しいチップはダイヤモンドのように平らな形をしているので、クッキーに入れるとよりおいしく感じるそうです。
  3. ニューヨーク市は亜熱帯に再分類された。化石燃料の排出やその他の人間活動の副産物が、気温上昇の原因となっています。
  4. 宇宙の細菌に対するわれわれの免疫反応は弱いかもしれない。研究者たちは、隕石に含まれるペプチドを用いて、「未知の」微生物に対する哺乳類細胞の反応を調べました
  5. タイの若者が政治的シンボルに日本の人気アニメキャラを採用。新しい抗議ソングでは、『とっとこハム太郎』のテーマソングで歌われているひまわりの種への欲求を、税金をむさぼる当局者に置き換えています

【今日の夕方は…】

Image for article titled Daily Brief:インド法廷、ジャック・マーを召喚

本日7月27日(月)のPMメール「Next Startups(次なるスタートアップ)」で取り上げるのは、「GPT-3」とOpen AI。米国テック業界の話題を席巻する言語生成モデル「GPT-3」とは一体何なのか、これを開発したOpen AIとは何者か。「AI社会の到来」を早める新しいテクノロジーの実態に迫ります。


📩このニュースレターはSNSでシェアできるほか、転送もしていただけます。Quartz JapanのTwitterFacebookで最新ニュースもどうぞ。

🎧Quartz JapanのPodcastは、第3回のエピソードを公開しました。