Daily Brief:73%減益、石油の巨人

HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。世界は今週も動き始めています。月曜日の朝は、今日世界で起きている事、そして今週起きる事をお届けします。(英語版はこちら)。

Image for article titled Daily Brief:73%減益、石油の巨人
Image: REUTERS/ESSAM AL-SUDANI
  1. Saudi Aramcoの利益は急落した。サウジアラビアの国営石油会社、Saudi Aramco(サウジアラムコ)の第2四半期の業績は、世界的なエネルギー需要の落ち込みで打撃を受け、純利益は前年同期比で73%減少しました。しかし、同社は現在でも世界最大の石油販売企業です。
    📉
    Saudi Aramco’s profits plunged. The state oil company’s second-quarter performance suffered from the global fall in demand for energy, with profit falling by 73%. It is still the world’s biggest oil distributor.
  2. 米中関係はさらに悪化した。米国のアレックス・アザー米厚生長官は、米国と台湾とのいかなる関係強化にも断固反対する中国を無視して、昨日(9日)、台湾を訪問しました。一方、香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官ら11人に対して米国が科した、米国内の資産凍結などの制裁措置について、中国側は「野蛮で無礼だ」と反発しました
    😤
    China-US relations got even worse. US health secretary Alex Azar visited Taiwan yesterday in defiance of China’s firm opposition to any American relationship with the island. Meanwhile, China pushed back against US sanctions against its officials, calling them “barbarous and rude.”
  3. 「重大犯罪」に問われていた数百人のタリバン兵捕虜が解放される予定。反政府武装勢力タリバンは今年2月に米国との和平合意に署名しましたが、捕虜が解放された場合にのみ、アフガニスタン政府と停戦に向けた協議をするとしていました。アフガニスタンの伝統的な最高意思決定機関ロヤ・ジルガ(国民大会議)は、すでに解放された捕虜も含めて最終的に数千人の反政府勢力を解放することで、和平交渉への道を開きました
    😀
    Hundreds of Taliban prisoners accused of “major crimes” are set to be released. The militant group agreed to a peace deal with the US earlier this year, but said they’d only talk to the Afghan government if its people were released. An Afghan grand assembly cleared the way for peace talks by setting thousands of insurgents free.
  4. パイロットは、エア・インディア子会社の墜落事故の責任を問われている。LCC(格安航空会社)エア・インディア・エクスプレスが運航する、パンデミックによって海外で足止めされていたインド人を帰国させるための便が金曜日(7日)に墜落し、少なくとも18人が死亡しました。調査団は主な原因として、危険な滑走路、悪天候、不十分な操縦判断を挙げています。
    ✈️
    The pilot has been blamed for last week’s Air India plane crash. 18 people died after a repatriation flight for Indian citizens who’d been stranded abroad during the pandemic crashed in on Friday. Investigators have pointed to the dangerous runway, bad weather, and poor piloting decisions as the main causes.
  5. 料理宅配大手のZomatoが女性に生理休暇。インド企業のZomato(ゾマト)は、月経がいまだにタブーとされている同国でのスティグマと闘うために、女性スタッフには生理休暇を年10日間付与すると発表しました。
    🧕
    Delivery giant Zomato is giving women period leave. The Indian company announced its female staff will get ten days of such leave a year, in an effort to combat stigma in a country where menstruation can still be seen as a problem.
  6. 男子ゴルフの2020年メジャー初優勝が決まる。中国の李昊桐(リー・ハオトン)、韓国の金シウ、日本の松山英樹などアジアの選手たちも、PGA championship(全米プロゴルフ選手権)の最終日を争っています。一方、バルセロナ(スペイン)、バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、マンチェスター・シティー(イングランド)は、サッカー欧州CL(チャンピオンズリーグ)の準々決勝に進出しました。
    🏌️
    Men’s golf sees its first major winner of 2020. Several Asian players—China’s Haotong Li, South Korea’s Si-Woo Kim, and Japan’s Hideki Matsuyama—were still in the running as the final day began at the PGA championship. Meanwhile, Barcelona, Bayern Munich, and Manchester City all progressed to the quarter-finals of European soccer’s Champions League.

what to watch for this week

世界の「今週の動き」

  • 月曜日:ベラルーシ大統領選で大勢が判明▽米国のJOLTS(求人労働異動調査)公表▽メキシコの工業生産高公表▽決算=ロイヤル・カリビアン(Royal Caribbean)、イーストマン・コダック(Eastman Kodak)、オクシデンタル・ペトロリウム(Occidental Petroleum)、ティルレイ(Tilray)、マリオット(Marriott)、ノババックス(Novavax)、IAC。
  • 火曜日:マイク・ポンペオ国務長官の欧州訪問がスタート▽Tiktokを運営するByteDance(バイトダンス、北京字節跳動科技)がトランプ政権を提訴▽決算=キャスパー(Casper)、プルデンシャル(Prudential)、インターコンチネンタル・ホテルズ(Intercontinental Hotels)、ソフトバンクグループ(SBG)、カナダグース(Canada Goose)。
  • 水曜日:英国の第2四半期GDP公表▽米国の消費者物価指数公表▽決算=シスコ(Cisco)、メイシーズ(Macy’s)、リフト(Lyft)、Vroom〈IPO後初〉、レモネード(Lemonade)。
  • 木曜日:米貿易データ公表▽決算=アリババ(Alibaba)、バイドゥ(Baidu)、タペストリー(Tapestry)、アプライド・マテリアルズ(Applied Materials)
  • 金曜日:中国の小売売上高と鉱工業生産公表▽NBAレギュラーシーズン閉幕▽決算=ドラフトキングス(DraftKings)。

Charting the growth of food delivery

デリバリー、絶好調

Uber Eatsのデリバリービジネスは、今や同社の配車サービスを上回る規模になっているとQuartz記者のMichelle Chengがレポートしています

第2四半期、モビリティ部門(別名Uber Rides)の利用総額は30億ドル強(約3,230億円、前年同期比75%減)でしたが、デリバリー部門(別名Uber Eats)では2倍を超える69.6億ドル(約7,370億円)。デリバリー事業の収益も、モビリティ部門の7.9億ドルを抜く結果になっています。

Image for article titled Daily Brief:73%減益、石油の巨人

SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. ニュージーランドの男性は「魔法」で年間1万ドル稼ぐ。クライストチャーチ市議会が彼の給料を支払っており、彼は市公認の魔法使いとして活動しています。
  2. オーストラリアのクモとヘビのためのShazamスタイルのアプリがある。ユーザーが近くにいるクモやヘビの写真をアップロードすると、アルゴリズムがそれを素早く特定して、危険かどうかを警告してくれます。
  3. 古代の「地獄アリ」が、ゴキブリとともに保存されていた。現代のアリの祖先は、鎌のような垂直なあごをもち、獲物を捕らえた姿のまま琥珀の中に保存されていました。
  4. 科学者たちは手触りのよい人工皮膚をつくった。物体の熱や形状を感知できるこの発明は、『スター・ウォーズ』のロボットハンドからヒントを得たものです。
  5. 人工衛星が新種のコウテイペンギンを発見した。南極の繁殖地は、ペンギンの個体数がこれまでに考えられていたよりも、5~10%多いことを意味するものです。

💎本日8月10日(月)のPMメール「Next Startup」はお休みです。また来週から、お楽しみください。

このニュースレターはSNSでシェアできるほか、お友だちへの転送も可能です(転送された方の登録はこちらから)。

👍TwitterFacebookもぜひフォローを。

Quartz JapanのPodcast最新エピソードをお楽しみください。