Daily Brief:ロシアでワクチン接種の大号令

Russian President Putin takes part in the opening of multifunctional medical centers of the Defence Ministry, via video link outside Moscow
Russian President Putin takes part in the opening of multifunctional medical centers of the Defence Ministry, via video link outside Moscow
Image: Reuters/Aleksey Nikolskyi/Kremlin

Daily Brief

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。英国はファイザーのワクチンの使用を世界で初めて承認しましたが、ロシアでは来週から自主的な大規模予防接種が開始されるようです。今日もDaily Briefから世界のニュースをチェックしましょう(英語版はこちら)。

Sputnik/Aleksey Nikolskyi/Kremlin via REUTERS
Sputnik/Aleksey Nikolskyi/Kremlin via REUTERS
Image: Reuters/Aleksey Nikolskyi/Kremlin
  1. 香港は民主派のメディア関係者を詐欺罪で起訴した。​アップル・デイリー(蘋果日報)創業者のジミー・ライは、外国勢力と共謀した疑いで8月に逮捕されていました。香港国家安全維持法違反罪での起訴は免れたものの、最高で14年収監される可能性があります。​これとは別に、民主活動家3人に判決が言い渡されました。無許可集会を扇動した罪に問われた3人は先月、公判で有罪を認め、収監されていました。量刑は、アグネス・チョウは禁錮10カ月、アイバン・ラムは同7カ月、ジョシュア・ウォン同13カ月半でした。
    😔
    Hong Kong charged a pro-democracy publisher with fraud. Apple Daily’s Jimmy Lai, who was arrested in August on suspicion of colluding with foreign forces, avoided charges related to the new national security law but still faces up to 14 years in prison. Separately, three Hong Kong democracy activists were jailed after pleading guilty to unlawful assembly last month: Agnes Chow got 10 months, Ivan Lam got seven months, and Joshua Wong received a 13-and-a-half-month sentence.
  2. ​ロシアは来週から自主的な大規模予防接種を開始する。ウラジーミル・プーチン大統領は、医療従事者と教師を最優先して「スプートニクV」ワクチンの接種を開始するよう命じました。接種は強制ではないそうです。​一方、英国はファイザー(Pfizer)とビオンテック(BioNTech)が共同開発したワクチンの使用を世界で初めて承認。EUの欧州医薬品庁(EMA)は、この動きを「性急だ」と批判しています。世界保健機関(WHO)もこのワクチンについて、緊急時使用リストに追加できるかどうか検討を進めており、他国の承認プロセスを早める可能性があります。
    💉
    Russia will start voluntary large-scale vaccinations next week. President Vladimir Putin ordered the rollout of the Sputnik V vaccine, with doctors and teachers first in line. Meanwhile, the UK became the first country to authorize the Pfizer/BioNTech vaccine, a move criticized as “hasty” by the European Union’s drug approval agency. The World Health Organization is also reviewing that vaccine, which could expedite other nations’ authorization processes.
  3. ​バーガーキング・インディアがIPO。株取引の初日は、投資家からの旺盛な需要が示され、ファストフードチェーンのバーガーキング・インディア(Burger King India)は、1億900万ドル(約113億9,000万円)の調達目標に向けて順調に進んでいます。
    🍔
    Burger King India kicked off its IPO. Its first day with shares for sale showed there’s a huge appetite from investors, and the fast food chain is well on its way to the 810 crore rupees ($109 million) it hopes to raise.
  4. ​グーグルが声を上げた従業員を違法に解雇した。全米労働関係委員会(NLRB) は訴えの中で、グーグルが昨年、同社の労働慣行をめぐって抗議行動を計画した2人の従業員を違法に調査し、解雇したと主張しています
    🙄
    Google broke the law in firing workers who spoke out. The US National Labor Relations Board alleged in a complaint that the tech giant illegally surveilled and dismissed two employees who organized protests last year over the company’s practices.

Hong Kong’s stock exchange shakeup

淘汰される香港取引所

香港証券取引所における株価指数であり、S&P500指数やダウ平均株価に匹敵するハンセン指数(HSI)に変化が起こっています。ハンセン指数は何十年ものあいだ、香港の経済的な運勢を占う主要な指標となってきました。しかし近年は、香港証券取引所に上場する中国企業の増加に伴い、中国の経済成長を反映したものへと変わってきました。

月曜日(7日)には、香港の植民地時代のコングロマリットであり、ハンセン指数の創設メンバーのうちの1社であるスワイヤー(Swire)が同指数から除外されます。これに代わってハンセン指数入りするのは、中国のフードデリバリーアプリを展開するメイトゥアン(Meituan、美団)です。

メイトゥアンは、アリババ(Alibaba、阿里巴巴)、テンセント(Tencent、騰訊)、シャオミ(Xiaomi、小米科技)​など、ハンセン指数に追加される中国最大のハイテク企業のひとつに過ぎません。中国のすべてのテック企業が香港に進出しているわけではありませんが、金融ハブである香港がますます中国化していくなかで、より多くの企業が香港でのIPOを視野に入れるようになるでしょう。

Image for article titled Daily Brief:ロシアでワクチン接種の大号令

Charting Americans’ changing wealth

米国人の富と世代

ミレニアル世代は、2009年のグレート・リセッションの影響で、最大の経済的打撃を受けたため、この世代が家計資産を築くうえで「失われた世代」になるのではないかと心配する声もあります。しかし、過去5年間でミレニアル世代の財産が追いつき、2020年の第2四半期の時点では、ジェネレーションXの財産とほぼ同程度になっていることが、セントルイス連邦準備銀行のデータで明らかになっています。

とはいえ、両世代とも、ベビーブーマー(一般的には1946年〜1964年生まれの人たちを指す)にはまだ遅れをとっているのが現状です。Quartzのジョン・デトリックス(John Detrixhe)は、この現象がミレニアル世代の長期的な財力にとって何を意味するのかを考察しています

Image for article titled Daily Brief:ロシアでワクチン接種の大号令

SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. オーストラリア製ワインを飲んで、オーストラリアを応援。中国が最大212%の追加関税措置を発動した後、オーストラリアの政治家は世界中の人々に乾杯するよう求めています
  2. 国連はもはや、マリファナを最も危険な薬物のひとつとは考えていない。この決定は、大麻が医療や研究に利用されるための新たな道を開くことになるでしょう。
  3. スペースXは、2021年に月面で遠隔操作車のレースを計画している。車は10月に打ち上げられ、一部、高校生が設計して運転する予定です。
  4. Giphyが2020年に最も見られたGIFを公開。今年のような年にしては、意外と誠実な印象を受けますね。

【今日の夕方は…】

Image for article titled Daily Brief:ロシアでワクチン接種の大号令
Image: REUTERS/CARLOS OSORIO

毎週木曜夕方は、New Consumer Society。「あたらしい消費のかたち」をテーマに、世界で起こっている社会問題と関連する動きをピックアップします。今日お届けするのは、2012年に設立され、今では10億ドルの評価額にもなっている、瞑想アプリのカーム(Calm)。4月には、ロックダウンの影響で初回ダウンロード数は160万件に急増しました。人々にとって、なくてはならないアプリのひとつになったその軌跡をたどります。


🎧 Podcast最新回では、メディアアーティストの草野絵美さんをゲストにお招きしています。AppleSpotify

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。