Daily Brief:ついに欧州で中国製ワクチン

A shipment of Chinese Sinopharm’s coronavirus vaccine arrives in Budapest.
A shipment of Chinese Sinopharm’s coronavirus vaccine arrives in Budapest.
Image: Ministry of Foreign Affairs and Trade (KKM)/Handout via Reuters

Daily Brief

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。中国製のワクチンも世界に広がり始めています。今日も、世界から「今起きていること、次に起きること」をお伝えします(英語版はこちら)。

Workers unload a shipment of Chinese Sinopharm's coronavirus disease (COVID-19) vaccine as it arrives at Budapest Airport, Hungary, February 16, 2021.
REUTERS
Image: Ministry of Foreign Affairs and Trade (KKM)/Handout via Reuters
  1. 中国のCOVIDワクチンがついに欧州でも利用可能になった。ハンガリーに16日、中国の国営製薬大手、シノファーム(Sinopharm、中国医薬集団)のワクチンが到着しました。ハンガリーはEU加盟国として初めて、同社のワクチンを承認していました。
    China’s Covid vaccine is finally available in Europe. Hungary is the first EU country to approve the Sinopharm shot.
  2. インドはワクチン接種会場を最大5倍に増やそうとしている。8月までに3億人に接種するという目標を達成するためには、接種をさらに加速させる必要があります。
    India will add up to five times more vaccination sites. The country needs to speed up its progress if it hopes to reach 300 million inoculations by August.
  3. 北朝鮮はファイザーをハッキングした。韓国は、隣国が米ファイザー(Pfizer)にサイバー攻撃を仕掛けて、新型コロナウイルスのワクチンに関する情報を入手しようとした、と指摘しました。
    North Korea tried to hack Pfizer. South Korea said its neighbor was after the drugmaker’s coronavirus vaccine information.
  4. アウンサンスーチーはミャンマーで新たな罪に問われている。無許可で通信機器を輸入したとして、輸出入法違反容疑で訴追され、自宅軟禁下に置かれているアウンサンスーチー国家顧問は、今度は、新型コロナウイルス対策の規則を破ったとして、災害管理法違反容疑で訴追されました
    Aung San Suu Kyi faces a new charge in Myanmar. Alleged illegal possession of a walkie-talkie got her placed under house arrest, and now she’s accused of breaking Covid rules.
  5. TikTokは「不適切なコンテンツから子供たちを保護していない」と指摘される。欧州消費者機構(BEUC)は、動画投稿アプリ「TikTok」が法律に違反している可能性があるとして、EU当局に苦情を申し立てました
    TikTok allegedly failed to protect kids from inappropriate content. European consumer groups complained to the EU about possible legal violations by the video app.
  6. ビットコインが5万ドルの壁を破った。暗号資産(仮想通貨)のビットコインの勢いは衰えず、一時、史上初となる5万ドル(約529万円)の大台を突破しました。今年に入ってから、価格が70%以上も上昇しています。
    Bitcoin broke through the $50,000 barrier. The cryptocurrency just won’t quit, and has risen more than 70% his year alone.

👂 今週のDaily Briefでは、機械音声を使った英語の読み上げ音声をテスト配信しています。今後の参考のために、読者の皆さんのご意見を簡単なアンケートでぜひお寄せください。


What to watch for

実験進むデジタル人民元

中国は本日17日、デジタル人民元の最新の実証実験を終えます。この旧正月に、政府は抽選で選ばれた北京市民5万人に1,000万元(約1億6,400万円)相当のデジタル通貨を配布。市民らは2月10日から17日まで、指定された店舗やECプラットフォームで、これを利用することができました。これまでの実証実験と同様に、デジタル通貨は携帯電話のデジタル人民元ウォレットアプリを通して利用できましたが、今回の実験では、高齢者の利用を想定し、銀行が発行する専用カードを端末に通す方法でも利用できるようにしました。また、北京市内のいくつかのATMでは、デジタル通貨の入出金が可能となりました。

中国がデジタル人民元の導入を加速させる背景には、2022年に北京で開催予定の冬季五輪があります。政府はデジタル人民元を五輪関係者に利用してもらい、利便性を印象付けることで、世界的金融システムでの人民元の地位を高めたいと考えています。


Charting S&P 500 emissions

炭素排出量

ジョー・バイデン米大統領は、2兆ドル(約211兆円)規模のインフラ投資計画によって、米国経済が環境に優しいものになることを期待しています。その法案が可決されれば、いくつかの国内最大手の企業、特に建設業に携わる企業に利益をもたらすことが予想されます。バイデン政権の課題は、すでに炭素排出量が多い工業部門で、排出量を悪化させずに、建設を拡大することです。

Image for article titled Daily Brief:ついに欧州で中国製ワクチン

これまでのところ、S&P500に名を連ねる企業は、気候変動対策に関して国際的な企業の中で遅れをとっています。しかし、市場は排出量削減に取り組む企業に応え始めています。

2015年に協定が締結されて以来、パリ協定に沿った気候変動目標を設定しているS&P企業のインデックスは、そうでないS&P500企業のインデックスを11ポイント上回っているのです。


SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. 米オクラホマの美術館にはチョコレートでできた部屋がある。壁には100ポンドのチョコが塗られており、アーティスト、エド・ルシェの1970年のインスタレーション「チョコレートルーム」を再現しています
  2. 地球最小の爬虫類がマダガスカル島で発見された。ナノ・カメレオンの体長はわずか13.5ミリです。
  3. 1万7,000年前の貝殻は今でも音楽を奏でる。現代の音楽家は、巻き貝で作られた旧石器時代の楽器でC、Cシャープ、Dの音色を奏でました。
  4. ヴェネチアン・ビーズが米アラスカの遺跡から見つかった。ヨーロッパ人よりも先に、ヨーロッパで作られた物が北米に渡っていたことを示す証拠です。
  5. アンソニー・ファウチが「科学を守った」として100万ドルの賞金を獲得した。米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長にイスラエルの団体から授与されたこの賞では、エイズとの闘いにおける彼の貢献も評価されました。

【今日の夕方は…】

Image for article titled Daily Brief:ついに欧州で中国製ワクチン
Image: REUTERS/RICHARD CHUNG

水曜夕方にお届けするのは「グローバル経済の地政学」。世界で勃興する新興市場を中心に、点だけ追っていてはわからない動きを、国際ビジネスの現場からQuartzのジャーナリストたちがお伝えします。2020年の台湾の国内総生産(GDP)成長率は、COVID-19に苦しんだどのアジア諸国よりも高いものとなりました。世界が感染対策で足踏みをしている間に経済を動かせた台湾。その成長の重要な推進力は、いったい何なのでしょうか?


📱 世界各地で活躍する日本人VCが現地の声で伝えるウェビナーシリーズ、第4回の申込み受け付けをスタートしました。今回はインドにフォーカス。開催は2月25日(木)。詳細およびお申込みはこちらからどうぞ。

🎧月2回配信のPodcast。最新回では、世界で活躍するサイケバンド「幾何学模様」のGo Kurokawaさんが編集部を逆インタビュー!? AppleSpotify

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。