Daily Brief:「マスク生活」に戻る米国

Daily Brief:「マスク生活」に戻る米国

Daily Brief

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。今日も世界で起きていることをお届けします。

Image for article titled Daily Brief:「マスク生活」に戻る米国
Image: REUTERS/Andrew Kelly
  1. 議会はインフラ投資法案の合意に近づいている。議員たちは、超党派の1兆ドル(約109兆円)規模のパッケージをめぐる投票に向けて準備を進めています。
    Congress is near an infrastructure deal. Lawmakers are preparing to vote on the bi-partisan $1 trillion package.
  2. 新たなマスク義務化が進んでいる。米疾病対策センター(CDC)がガイダンスを更新した後、市や州、企業は屋内でのマスク着用を新たに義務づけています
    New mask mandates are coming. Cities, states, and companies are imposing new requirements for indoor mask wearing after the CDC updated its guidance.
  3. ペルーの新大統領が就任した。農家の子として生まれたペドロ・カスティジョは、経済的安定を維持しつつ、格差問題に取り組むことを誓いました。
    Peru’s new president was sworn in. The son of peasants, Pedro Castillo pledged to tackle inequality while maintaining economic stability.
  4. FRBは、米国の回復は損なわれていないと述べた。米連邦準備理事会(FRB)議長のジェローム・パウエルは、まだ経済への支援を減らす理由はないとの考えを示しました。
    The Fed said the US recovery is intact. Chair Jerome Powell said he sees no reason to reduce support for the economy yet.
  5. ボーイングが2年ぶりに利益を計上した。航空機メーカーの米ボーイング(Boeing)は、ジェット機の販売や防衛事業が好調であったものの、成長を続けるためには中国からの受注を増やす必要があると述べました。
    Boeing posted its first profit in two years. The aircraft manufacturer saw an upswing in jet sales and defense business, but said that it needs more orders from China to continue seeing growth.
  6. ファイザー、COVIDワクチンの売上が335億ドル(約3.6兆円)に達すると予想。米ファイザー(Pfizer)は、2021年の売上予想を29%上方修正し、人々がブースターショットを必要とするようになると予想しています。
    Pfizer expects to reach $33.5B in Covid vaccine sales. The company increased its 2021 sales forecast by 29%, saying it expected people would need booster shots.

What to watch for

地球を守るために

Image for article titled Daily Brief:「マスク生活」に戻る米国

使い切ってしまう…。地球上の天然資源は無限にあるものではなく、世界経済によって年々その枯渇を早めています。世界自然保護基金(WWF)をはじめとする、環境保護団体が毎年定めている地球の資源を使い切る日「アース・オーバーシュート・デー」(Earth Overshoot Day)には、こういったメッセージが込められています。「アース・オーバーシュート・デー」は木材、魚、農作物、化石燃料など、人類が使用する資源の量が、地球が自然に補充できる量(二酸化炭素の場合は大気中から吸収できる量)を超えた時点を示しています。

Image for article titled Daily Brief:「マスク生活」に戻る米国

完全に持続可能な世界であれば、その日は12月31日になるか、あるいは全くやってこないでしょう。今年は7月29日です。このプロジェクトが開始された1970年以降、 パンデミックの影響で世界的に資源消費量が減り、1カ月遅くなった2020年を除き、毎年着実に早くなっています。


CHARTING THE COST OF CYBER ATTACKS

深刻なデータ侵害

IBMが発表したレポートによると、サイバー攻撃による経済的打撃は、パンデミックの際に過去最高となりました。

Image for article titled Daily Brief:「マスク生活」に戻る米国

データ侵害の平均コストは、パンデミック前の数年間は比較的安定しており、2015年以降は380万ドル(約4.17億円)前後で推移していました。しかし、昨年、COVID-19によるパンデミックが起こると、ハッキングされた場合のコストは15%近く上昇し、IBMのデータセットのなかで最も高い前年比上昇率となりました。

ヘルスケアのハッキングは、データ侵害のコスト上昇の最大の要因の一つとなっています。ヘルスケア業界は、膨大な量の個人情報を収集しているため、常にハッカーにとっての「おいしい」標的となってきました。しかし最近では、パンデミックで公的医療が危機的状態に陥っていることを利用して、病院を閉鎖に追い込むと脅し、身代金を要求するハッカーも現れています。


SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. ウータン・クランのアルバムが米国政府によって売却された。独占的販売権を持つ薬の価格を吊り上げ、「米国で最も憎まれた男」と呼ばれた元製薬会社トップ、マーティン・シュクレリがこのアルバムを所有していましたが、政府に押収されたこのアルバムは、ほんの一握りの人しか聴いたことがありません
  2. 新しいウルトラマラソンが超豪華になった。世界で最も高価なレースのひとつで、グランピングやガラ(特別なイベント)、カスタムトレーニングプログラムなどが用意されています。
  3. 宇宙人が来てくれないなら、私たちが探しに行く。地球の軌道上にある、地球外生命体の兆候と思われる「謎の人工物」を見つけるために、新しいプロジェクトが立ち上がっています。
  4. バラク・オバマは、NBAアフリカに出資している。米国の前大統領は、5月に発表された新リーグに戦略的パートナーおよび少数株主として参加しました。
  5. ロンドンの「マーブルアーチマウンド」は、大理石の凱旋門の隣にある大きな山。単なる山となった新しいアトラクションに、訪問者もがっかりしていました

🌍 毎週1通の「アフリカ」/「宇宙」ニュースレターは、皆さんにとって価値ある情報をお届けできていたでしょうか? ぜひこちらから1〜2分程度のアンケートへのご協力をお願いします。

🎧 Podcastは月2回、新エピソードを配信中。AppleSpotify

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。