Obsessions:オバマ、怒れる若者への伝言

“The most important energy in this movement is coming from young people. They have more stake in this fight than anybody else. “
“The most important energy in this movement is coming from young people. They have more stake in this fight than anybody else. “
Image: REUTERS/Phil Noble
Image for article titled Obsessions:オバマ、怒れる若者への伝言

8日、英グラスゴーで開催中のCOP26気候変動サミットにバラク・オバマ前米国大統領が登壇。2015年、オバマが大統領に就任して2年目の年に開催されたサミットに言及しています。「パリ以降、意味のある進展がありました」と述べたオバマは、次のように続けています。

「しかしながら、全体的にみても個人的なレベルでも、まだ足りないということも事実。危機を前に、わたしたちは十分な対応ができていないのです」

この発言から遡ること2日前、グレタ・トゥンベリをはじめとする若者の活動家たちは、気候変動に対するより具体的かつ早急な行動を求めて、冷たい雨の降るグラスゴーの街でデモ行進を実施しています。

実際のところ、COP26前半となる第1週は、発表の一つひとつは派手だったものの、各国が表明した気候計画が「温暖化を1.5℃に抑える」ための軌道に乗っていないことが明らかになり、気候変動ファイナンスについて約束された各国の拠出金も数千億ドル不足しています。それを受けて始まったサミット2週目は、政府代表団が炭素市場やその他の未解決の問題の詳細に集中することになります。

オバマが行った演説は、その大半が若者に対して直接語りかけるものとなりました。その内容は、彼らの怒りに寄り添ったものでした。

「皆さんは人生の大半で、気候変動に取り組まなければ未来がどうなるかという警告を受けてきたでしょう。しかし、実際に目の前にあるのは、さも問題が存在しないかのように振る舞う大人たちの姿です」「イライラするのも無理はありません。わたしの世代の人びとは、あなた方が引き継ぐことになる『大災害の可能性を秘めた問題』に対処するために十分な努力をしてこなかったのですから」

オバマは、この怒りと不満を解消する方法として、若者が自分の力を使って気候変動問題を解決するための4つの具体的なヒントを提示しています。

🗳️ 政治を諦めないこと。「自分自身の人生が左右されるものとして投票してください」と語ったオバマ。地球温暖化防止に向けて前進するためには、政治的なプロセスが重要であることを表明する一方で、彼は若者の政治不信を認めています。「好きになる必要はありません。ただ、無視するわけにもいかないのです」

🛒 企業に圧力をかけること。「この問題を前にして、正しい立場に立たない企業は顧客や優秀な従業員を失うことになります」。企業が利益を重視する一方で、若者はその購買力を行使して変化を求めることができます。「皆さんの世代の人たちの多くが、気候変動の問題に対応した製品にこそお金を払う意思があることを示しています」

📗 家族や大切な人にこの問題について教えてあげること。「自分にとってこの問題がどれほど重要かを説明すれば、相手は自分の立場を考え直したり、少なくとも心を開いてくれるようになるでしょう」。オバマのことばは、彼らより上の世代の人びとは環境問題を考えることなくここまできていることを思い出させるものでした。彼らは同じ基準をもっていないのです。

👂 人の意見に耳を傾けること。「『宗旨替えした人たち』を動員するだけでは十分ではありません。聖歌隊に説教したところで、それ以上の効果がないように」。オバマが強調したのは、異なる意見や人生経験をもつ人たちの声に耳を傾けることの重要性です。最後にオバマは、「皆さんには怒り続けてほしい」と訴えました。「わたしはあなた方に怒り続けてほしい。もっともっと要求し続けてください。それこそが、この挑戦には必要です。短距離走ではなく、マラソンに備えてください」


column #1 charting LOSS AND DAMAGE

チャートでみる

Image for article titled Obsessions:オバマ、怒れる若者への伝言

多くの場合において、温室効果ガスをほとんど排出していない貧しい国が、気候変動の影響を最も大きく受けることになります。一方で、豊かな国、特に米国は、世界最大の炭素排出国として最も重い責任を負っています。仮に米国が過去の排出による「損失及び損害」(loss and damage)の責任を負うとすれば、最も被害の大きい国に対して少なくとも2兆ドルの債務を負うことになります。


column #2 who is registered

参加者のトリビア

🌐 126人以上の世界のリーダーが出席
🇧🇷 ブラジルの代表団の人数は479人
🇨🇳 世界最大の温室効果ガス排出国である中国の代表団の登録人数は60人
🍔 マクドナルドが存在感を発揮。公式リストに4名が名を連ねています。
🪑 会議場の家具を提供しているIKEAも4名の代表者を派遣
🛢 大手石油会社も登録。ShellとBPから複数の参加者が出席
💾 マイクロソフト・デンマークのCEOも登録
🛒 ウォルマートからは3名が参加


🎧 『Off Topic』とのコラボレーションで実施してきたウェビナーシリーズ。いよいよ最終回となる第4弾は、11月25日(木)20:00〜21:30に開催する予定です。参加申込みはこちらからどうぞ!。

🎧 Podcastでは「お悩み相談 グローバルだけど」の最新話を公開中。お悩み・お便りはこちらから。AppleSpotify

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。