Daily Brief:アルファベット、荒稼ぎ

Daily Brief:アルファベット、荒稼ぎ

Daily Brief

世界で今起きている事

おはようございます。テック大手が決算を発表していますが、その好調ぶりがうかがえます。

Image for article titled Daily Brief:アルファベット、荒稼ぎ
Image: Reuters/Annegret Hilse
  1. インド最高裁は、フューチャー・リテールの訴訟を下級審に差し戻した。リライアンス・グループ(Reliance Group)による小売り大手、フューチャー・リテール(Future Retail)の買収案は、(フューチャーと資本提携している)アマゾンが異議を唱えていますが、もう一度チャンスを得ることになります。
    India’s Supreme Court sent the Future Retail case back to a lower court. Future’s proposed deal with Reliance Retail—which Amazon opposes—is getting another chance.
  2. インドが2022年度予算案を発表した。政府支出は4.6%増の約40兆ルピー(約60兆円)で、クリーンエネルギーとインフラに重点を置いています。また、ナーマラ・シサラマン(Nirmala Sitharaman)財務相は、暗号取引による所得に30%の税金を課すと発表しました。
    India announced its 2022 budget. Government spending is growing by 4.6% to nearly 40 trillion rupees ($530 billion), and focuses on clean energy and infrastructure. Finance minister Nirmala Sitharaman also imposed a 30% tax on income from crypto transactions.
  3. グローバルウェーハズによるシルトロニックの買収は失敗に終わった。ドイツ政府は、ミュンヘンを拠点とする半導体サプライヤー、シルトロニック(Siltroni)に対する台湾のグローバルウェーハズ(GlobalWafers、環球晶円)による買収提案について、期限までに認可を下せませんでした。おそらく政治的な理由によるものとみられます。
    GlobalWafers’ takeover of Siltronic fell through. The German government failed to make a decision on the Taiwan company’s offer for the Munich-based chip supplier by the deal deadline, possibly for political reasons.
  4. 日本の国会議員が、中国の「深刻な人権状況」を訴えた。この決議は、新疆、チベット、内モンゴル、香港の状況に言及しただけで、明確に中国を非難したわけではありませんが、それでも中国政府はかなり憤慨しています。
    Japanese lawmakers called out the “serious human rights situation” in China. The resolution doesn’t explicitly blame China, simply referring to conditions in Xinjiang, Tibet, Inner Mongolia, and Hong Kong, but Beijing was still pretty upset about it.
  5. 北京オリンピックに参加する人びとの間で新型コロナウイルス感染が増加している。関係者によると、「予想される制御可能な範囲内」とのこと。一方、台湾の代表団は国際オリンピック委員会(IOC)の圧力により、最終的に、開会式に出席できることになりました。
    Covid cases among those arriving for the Beijing Olympics are ticking up. An official said they are within the “expected controllable range.” Meanwhile, Taiwan’s delegation will attend the Games’ opening ceremony after all, citing pressure to do so by the IOC.
  6. デンマークは新型コロナ規制を終了した。デンマークは屋内でのマスク着用、COVIDパスのチェック義務、ナイトクラブの閉鎖に別れを告げました。これとは別に、オーストリアでは18歳以上へのワクチン接種が義務化されました。
    Denmark is done with covid restrictions. The country has said goodbye to indoor masking, mandatory covid pass checks, and nightclub closures. Separately, Austria’s vaccine mandate for anyone over 18 went into effect.
  7. アルファベットは相変わらず稼いでいる。グーグルの親会社、アルファベット(Alphabet)は前四半期に206億ドル(約2.3兆円)の利益を上げましたが、これは広告事業の継続的な成功が原動力となっています。
    Alphabet is still making lots of money. Google’s parent brought in $20.6 billion in profits last quarter, driven by the continued success of its ad business.

What to watch for

メタの本気度いかに?

フェイスブック改めメタが、本日2日、2021年第4四半期の決算を発表する予定です。月間アクティブユーザー数や売上高といった指標に加え、投資家の関心事は、同社が何にどうお金を使っているのか、ということでしょう。そう、本決算でわかるのは「メタバース企業」への変貌を遂げたメタのすべて、なのです。

メタはオキュラス(Oculus)ブランドを通してバーチャルリアリティ(VR)にどれだけの資金を投資しているのでしょうか? 研究開発予算全体はどう変化しているのでしょうか? メタはかねてより投資家に対し、自社の改革には長期的なドライブが必要だと説明しており、決算報告ではウォール街のアナリストが経営陣に対して詳細を求めることになると予想されます。

以下、注目すべき数字を挙げてみると……。

  • 1,000万台:2021年11月時点のVRヘッドセット「Oculus Quest 2」出荷台数
  • #1:クリスマス期間中にダウンロードされたアプリのうち、オキュラスが獲得した順位
  • 184億5,000万ドル(約2.1兆円):2020年、メタが研究開発に費やした金額
Image for article titled Daily Brief:アルファベット、荒稼ぎ
Image: Reuters/Amira Karaoud

The global cost of sanctions

ワーナーの履歴書

米通信大手、AT&Tが、傘下のワーナーメディア(WarnerMedia)を分社化すると発表しました。AT&Tは、メディア企業のディスカバリー(Discovery)と統合し、「ワーナーブラザーズ(Warner Bros)」という新会社を設立するとしています。

映画会社としてのワーナーは、これまで所有権移動の歴史を繰り返してきました。もともとハリウッドの映画スタジオのひとつだった同社は、『Time』誌のTimeとの合併やCNN買収、AOLとの合併からスピンオフを経て、現在に至っています。

ワーナーがどんな歴史を辿ってきたのか。Quartzのエディター、David Yanofskyの解説(英語)もあわせてどうぞ。


SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. 一本の稲妻が、米国の3州をまたいで477マイル(768キロ)に及んだ。これは世界新記録です。
  2. スウェーデンの街を掃除しているのは野生のカラス。タバコの吸い殻を集めるたびに、鳥たちは餌をもらうことができます。
  3. 人の尿は公園の肥料になる? オーストラリアで研究中です。
  4. テスラの自動運転ソフトウエアが一時停止標識を無視。これは完全に違法で、現在、テスラ(Tesla)は、5万4,000台近くのリコールを迫られています。
  5. オランダには、スピードスケートのオリンピック代表選手を選ぶための緻密なシステムがある。メダル獲得数を最大化するように設計されていますが、時にはスター選手を冷遇することもあります。

📫 Quartz Japanは一日2通のニュースレターを配信しています。

🎧 Quartz Japanでは平日毎朝のニュースレター「Daily Brief」のトップニュースを声でお届けするPodcastも配信しています。

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 このニュースレターはTwitter、Facebookでシェアできます。転送も、どうぞご自由に(転送された方へ! 登録はこちらから)。