Daily Brief
世界で今起きている事
おはようございます。今週も毎朝「世界で今起きている事」をお伝えします。北京五輪で熱戦が繰り広げられる一方、緊張高まるウクライナでは市民への軍事教練も行われています。
- ロシアはウクライナ侵攻に必要な兵力の7割の配備を完了している。ロシアの外交官は異議を唱えていますが、米情報機関の分析は、ウクライナの首都キエフが数日で制圧される可能性があることを示しています。
Russia has 70% of the military buildup needed to invade Ukraine. Intelligence assessments from the US, which a senior Russian diplomat disputes, show Kiev could be seized in days. - 米国は新たなアジア太平洋経済戦略を準備している。この計画は、2017年に米国が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)から離脱した後に残ったギャップを埋めることを目的としています。
The US is readying a new Asia-Pacific economic strategy. The plan aims to fill the gap it left after exiting the Trans-Pacific Partnership in 2017. - 「インドの声」と呼ばれたラタ・マンゲシュカルが92歳で死去。彼女はインドで最も人気のある女性歌手であり、膨大な数の作品を残しています。
Lata Mangeshkar, called the voice of India, has died at 92. She was the country’s most popular female singer and leaves behind a colossal body of work. - カナダの首都での抗議活動は10日目に突入した。オタワ市長によると、ワクチン接種義務化に反対するデモ参加者の数は、警察を上回っています。
Protests in Canada’s capital entered their 10th day. People demonstrating against vaccine mandates are outnumbering police, Ottawa’s mayor said. - フィンランドのアイスホッケーチームの監督は、中国が人権を侵害していると非難した。彼のチームの選手の1人は、約2週間前に北京オリンピックへ参加するため中国に入国した際に新型コロナウイルスの陽性反応が出たため、それ以来、隔離されています。
The coach of Finland’s hockey team accused China of violating human rights. A player on his team has been isolated since testing positive for covid-19 more than two weeks ago at the Beijing Olympics.
What to watch for
激熱なゲーム大手決算
いま、ビデオゲーム業界ほど興味深い分野はなく、本日のテイクツー・インタラクティブ・ソフトウエア(Take-Two Interactive Software)の決算発表は多くの人にとって必見です。
同社の見通しに関する最大の疑問のひとつには、すでに答えが出されています。同社傘下のスタジオ、ロックスター・ゲームズ(Rockstar Games)が2月4日、人気シリーズ『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズの最新作を現在開発中であることをブログで明らかにし、これがテイクツーの株価を1日で7%上昇させる要因となったのです。
投資家が知りたがるテイクツーの情報は、まだまだたくさんあります。
- 収益成長をどのように飛躍させるか(前四半期は増収でも減益予想だった)。
- モバイルゲームのヒットメーカー、ジンガ(Zynga)の買収計画。1月にテイクツーが127億ドル(約1.4兆円)で買収することで合意した。
- マイクロソフトによるライバルゲームメーカー、アクティビジョン・ブリザード(Activision Blizzard)の約690億ドル(約7.9兆円)での買収提案について、どう説明するか。
Bid on the big screen
NFTじゃありません
オークションハウスのサザビーズでは、映画ポスターやオリジナル場面写真の入札を受け付けています(オンライン入札も)。気になる価格は、ディズニー映画『ピーターパン』(1953年)のスチール写真2枚で300ポンド(約4万6,800円)から、ジェームズ・ボンド映画第1作『ドクター・ノオ』(1962年)のオリジナルポスターで3万ポンド(約468万円)までと、バラエティに富んだ品ぞろえです。いくつかお気に入りを紹介します。
- 🕴️ ピエール・エテックス画のジャック・タチの名作『ぼくの伯父さん』(1958年)のポスター(現在の入札価格は2,000ポンド)
- 🚀 『帝国の逆襲』(1980年)の英国版グラフィックポスター(入札開始価格は1,000ポンド)
- 💃 フェデリコ・フェリーニ監督作品『甘い生活』(1960年)のイタリア版オリジナルポスター(入札開始価格は1万4,000ポンド)
- 🐦 ポーランド版のヒッチコックの『鳥』(1965年、ポーランド語では、Alfreda Hitchcockaの『Ptaki』)のコンセプトポスター
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- ある米国人男性が、自宅のリビングから北朝鮮のインターネットをダウンさせた。動機について、彼は北朝鮮が支援するスパイによるハッキングにうんざりしていたと語っています。
- 百年前の難破船、エンデュアランス号の捜索が始まった…。探検家アーネスト・シャクルトンが率いた帝国南極横断探検隊の船は、1915年に南極海域で沈没しました。
- …一方、ジェームス・クック船長の船は。オーストラリアの歴史家は、250年前のオーストラリア・ニュージーランド発見の際に使用されたエンデバー号が米東海岸沖に沈められていると言っていますが、米国の研究者は確信をもてずにいます。
- COVID-19にちなんで命名された生き物を紹介します。ロックダウンでフィールドワークに出られなかった科学者たちは、もっぱら新種のプラナリアのコンピュータ分析に時間を費やしました。
- ウラジミール・プーチンのコートに使われているアイダーダウン。その高級羽毛は、アイスランド企業から3万ドル(約345万円)で販売されたようです。ただし、ロシアメディアによるとコートの価値はせいぜい1万1,000ドル相当とのこと(US版ポッドキャストで詳しくお話ししています)。
📫 Quartz Japanは一日2通のニュースレターを配信しています。
🎧 Quartz Japanでは平日毎朝のニュースレター「Daily Brief」のトップニュースを声でお届けするPodcastも配信しています。
👀 Twitter、Facebookでも最新ニュースをお届け。
👇 このニュースレターはTwitter、Facebookでシェアできます。転送も、どうぞご自由に(転送された方へ! 登録はこちらから)。