Daily Brief
世界で今起きている事
おはようございます。今週も「世界で今起きている事」をお伝えします。週末にスタートした新シリーズ「Portrait of ME」もぜひチェックしてみてください。
- ロシアがベラルーシでの合同軍事演習を延長した。北大西洋条約機構(NATO)によると、この演習には3万人規模のロシア軍が参加。ロシアとベラルーシはともに、ウクライナ東部でウクライナ政府軍と親ロシア派の紛争が激化していることが、演習継続の理由だとしています。
Russia extended military drills in Belarus. NATO said there are 30,000 Russian troops involved in the exercises, and both Russia and Belarus blame growing violence in eastern Ukraine. - アマゾンとリライアンスの確執がエスカレートしている。ロイター通信の報道によると、米アマゾンとインド大手財閥のリライアンス・インダストリーズ(Reliance Industries)はそれぞれ、収益性が高く、インドで大人気のクリケットのプロリーグ「インディアン・プレミアリーグ(IPL)」の放映権をめぐって争っているそうです。
Amazon’s feud with Reliance is escalating. Each is vying for telecast rights to the Indian Premier League, India’s lucrative and hugely popular cricket competition, Reuters reports. - ネパールで、米国が支援するプログラムをめぐるデモが暴力事件に発展した。ネパールの首都カトマンズでは、米国から5億ドル(約570億円)の資金援助を受けるインフラ計画に反対するデモが発生。警察がデモ参加者に向けて催涙弾を発射しました。
Demonstrations over a US-backed program turned violent in Nepal. Police tear-gassed protesters in the capital, Kathmandu. - 香港の指導者を決める選挙が延期された。香港はCOVID-19の記録的な大流行に見舞われており、新しい香港政府トップである行政長官が選ばれるのは、当初予定より2カ月遅れの今年5月となる予定です。
Hong Kong’s leadership election is postponed. A new chief executive won’t be in place until May, two months later than originally scheduled, as the city experiences a record covid-19 outbreak. - 猛烈な暴風がヨーロッパを襲った。時速200キロ(120マイル)近い突風が木をなぎ倒し、瓦礫を巻き上げ、少なくとも16人が死亡しました。
A deadly windstorm hit Europe. At least 16 people have died after gusts of nearly 200 km/h (120 mph) felled trees and whipped up debris.
What to watch for
神は女王を救い給う?
英国では、世界で最も長く在任し、かつ最も有名な君主であるエリザベス女王の健康状態への不安が増すばかりです。そのエリザベス女王ですが、COVID-19の陽性反応が出たことが明らかになりました。
バッキンガム宮殿の関係者は状況を深刻には受け止めていないようで、女王は「軽い、風邪のような症状」だと伝えています。しかし、彼女は95歳であり、最近とくに多くの健康問題を抱えています(下記写真は、2021年4月のラトビア大使の「バーチャル謁見」の様子)。
エリザベス女王は「UKブランド」の象徴でもあり、他の王室メンバーもあわせれば(王室スキャンダルも含めて)英国経済にとって数十億ドルの価値があります。今回、女王がどう対応するかで、意外にも、英国の外交力、経済力に対する認識の大部分が決まってくるのかもしれません。
Streaming takes gold
勝者はストリーミング
北京オリンピックが閉幕し、アスリートが自分の獲得したメダル数を確認するように、テレビ局や広告主は視聴者数を数えています。結果として、視聴者の減少を懸念する声は杞憂に終わり、ストリーミング配信が明らかに勝利を収めました。
NBCの五輪視聴者は、前回の韓国・平昌での冬季五輪から約40%減少しましたが、ストリーミングサービスを通じた視聴時間は60%近く増えました。
下記チャートでは、金メダル獲得数の上位5カ国を紹介します。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- 1924年の写真が史上最高額で落札されるかもしれない。米国の美術家であるマン・レイの『Le Violon d’Ingres(アングルのバイオリン)』は、5月に行われる競売で、最高700万ドル(約8億円)の値がつくかもしれません。
- 魚同士は会話するとき、いろいろな音を出す。彼らの好きな話題? セックスと食べ物のことでしょうね。
- 米カリフォルニア州で行方不明になっていた犬が12年ぶりに発見された。犬のZoeyが装着していたチップに登録されていた電話番号から、飼い主に連絡を取ることができました。
- カブトガニはそれほど特別なものではない、と研究者は考えている。カブトガニの進化の道筋をたどると、「クモ綱」に属する可能性があるそうです。
- あなたが死んだら、Googleドキュメントはどうなる? それは、あなたが「デジタル遺言」を残しているかどうかによります。詳しくは、Quartz Obsessionポッドキャストの最新エピソード(英語)で。
📫 Quartz Japanは一日2通のニュースレターを配信しています。
🎧 Quartz Japanでは平日毎朝のニュースレター「Daily Brief」のトップニュースを声でお届けするPodcastも配信しています。
✍️ 週末ニュースレターでは、新シリーズ「Portrait of ME」がスタートしました。第1回では、フランスで不妊治療を経験した女性の素直な想いを聞きました。
👀 Twitter、Facebookでも最新ニュースをお届け。
👇 このニュースレターはTwitter、Facebookでシェアできます。転送も、どうぞご自由に(転送された方へ! 登録はこちらから)。