週に一度、夜にお届けする日本版ニュースレター「Obsessions」では、グローバル版の人気シリーズ「Obsessions」の翻訳のほか、力のこもったレポートやインサイトをお送りしていきます。
ファンフィクション(fanfiction)。それはファンによって書かれたフィクション、すでにある設定やキャラクター、その他の要素を用いて生み出された新しい物語を指すことばです。「フィク(fic)」あるいは「ファンフィク(fanfic)」とも呼ばれ、本や映画からビデオゲーム、ボーイズバンドに至るまで、あらゆるメディアをインスピレーション源としています。
物語の“改変”は、なにもいまに始まったことではありません。シェイクスピアが詩をもとに『ロミオとジュリエット』を、イタリアの小説をもとに『オセロ』を書いたように、数え上げれば枚挙に暇がありません。その点からみるに、ファンフィクはIPが商品化されるインターネット時代に適応した「芸術的ミメーシス(模倣)」の進化形だとも捉えられるでしょう。
現代におけるファンフィクの原形は、1950〜60年代に遡ることができます。当時、「スタートレック」をはじめとする作品のファンダムが台頭。熱狂的なファンは「ファンジン(fanzine)」をつくり“自分たちのスタートレックの物語”を発表しました(その多くはカーク船長とスポックのあいだに恋愛関係を見出していました)。今日では、ヒューゴ賞を受賞した「Archive of Our Own 」(AO3)、「Fanfiction.net」 (FFN) や「Wattpad」などの同人サイトに、何千ものファンダムをベースに多数の言語で書かれた数百万のストーリーがアーカイブされています。
DEPARTMENT OF JARGON
ファンフィク用語集
- Ship:動詞/名詞。2人以上のキャラクターの恋愛や、性的なペアを指す (名詞の用例:“This is my favorite ship.”、動詞の用例:“I ship these characters.”)
- Slash and femslash:それぞれゲイ・ファンフィクとレズビアン・ファンフィクを指す。アジアのメディアでは「BL」(「ボーイズラブ」)と呼ばれるが、この語は日本が発祥。また、中国では「耽美」とも呼ばれる
- Het:ヘテロセクシャルの略で、ストレートなファンフィクションを意味するタグ
- Fanon:「Fan Canon」の略で、ファンが採用する「公式設定」から逸脱したキャラクター設定や考え方。「canon」は宗教用語で「正典」を指すことから転じている
- Lemon:性的なものを含むファンフィクのこと。ファンフィクにおける性描写の度合いを示す「Citrus Scale」から
- Gen:ファンフィクにおける「一般向け」レーティングのこと
- UST:「Unresolved sexual tension」つまり「未解決の性的緊張」の略で、ファンフィクでよく用いられる表現
A CLOSER LOOK
ネット、かくあるべし
バットマンとロビン、フロドとサム、シャーロックとワトソン。彼らは“親友とともに悪の勢力と戦う”二人組として象徴的な組み合わせですが、そこにそれ以上の親密さを感じてしまうのはわたしだけでしょうか。このケミストリーが何か、そう……何かそれ以上のものを秘めているとしたら?
歴史的にみると、ファンフィクとは、メディアに存在するクィア/ホモエロティックなサブテキストを見つけ出し、その微かな何かをテキストにしてあぶり出す場でした。現代のファンダムにおけるこうした読み解きはスポックとカーク船長に遡ることができますし、『X-ファイル』におけるモルダーとスカリー(英語でいうところの「MSR」)のようなカップリングについても同様の捉え方ができます。
「aca-fan」たちは、ファンフィクの大部分がクィアな空間であること、そして作者のほとんどが女性であると指摘しています。メインストリームメディアが、ストレートで(多くの場合白人の)裕福な男性によって監修され、資金提供され、執筆されているのに対し、ファンフィクは、クィアと女性の物語が支配する世界なのです。
この世界に参入するのに金銭的な障壁がほとんどないのは言うまでもありません。多くのフィクション・サイトは無料で、広告なしで、かつオープン・アクセス。ボランティアによって運営されているものもあります。これは言うなれば、知的財産法の境界線に挑戦し、利益をインセンティブとするアイデアの囲い込みに逆らう、インターネットコミュニティを代表するモデルなのです。
BY THE DIGITS
数字でみる
- 929万9,000:「Archive of Our Own (AO3)」に収容されている作品数
- 504万6,200:AO3でslash(M/M)およびfemslash(F/F)とタグ付けされた作品総数
- 100+: AO3でタグ付けされた言語と方言の数
- 45万9,000:小説投稿サイト「Wattpad」上で見つけたK-POPのボーイズグループBTSに関連するファンフィクの数
- 3,500万:『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』3部作(元々は「トワイライト」シリーズのファンフィクション)の2011〜19年にかけての全世界での販売部数
- 9,000万人:Wattpadのアクティブ読者数
- 6,950万ドル:ワン・ダイレクションのハリー・スタイルズのファンフィクを原作とする映画『アフター』(2019年)のグローバルでの興行収入
- 1万9,300:J・R・R・トールキンの『指輪物語』3部作を題材としたAO3上のファンフィクの数
- :AO3やFFNなどの主要なプラットフォームで公開することでファンフィク作家が稼ぐことができる金額
※数字はすべて原稿執筆時
BRIEF HISTORY
ファンフィクの歴史
- 〜紀元前30年:ヴァージルが『イーリアス』『オデュッセイア』を元本に『エネイド』を執筆開始
- 〜1308年:ダンテが『神曲』を書き始める。いわゆる「聖書小説」
- 1667年:ミルトンが『失楽園』を出版。
- 1741年:サミュエル・リチャードソンの『パメラ』(1740年)のセクシーなパロディ『シャメラ』が出版
- 1967年:スタートレックのファンジン第1号が発行
- 1998年:ロサンゼルス在住のコンピュータープログラマXing Liが「Fanfiction.net」を作成
- 2006年: 起業家のアレン・ラウとアイヴァン・ユエンが「Wattpad」を設立。掲載された複数のフィクションをもとにテレビ番組や映画がつくられた
- 2008年:「Archive of Our Own」が非営利団体Organization for Transformative Worksによって設立
- 2009年:セス・グレアム=スミスの『高慢と偏見とゾンビ』が出版
- 2018年:悪名高い「オメガバース訴訟」。ファンフィクで人気の設定をめぐる、ファンフィク作家と出版社の長期にわたる知的財産権争い
- 2021年:韓国のネイバー(Naver)がWattpadを6億ドル(推定)で買収
TAKE ME DOWN THIS 🐰 HOLE!
検閲に抗う人たち
中国におけるスラッシュファンフィクとして知られる「耽美」のほとんどは、ストレートの女性によって書かれ、消費されています。にもかかわらず、作品のほとんどが扱うのはゲイの恋愛関係です。一方で、当局によるLGBTならびにホモエロティックメディアに対する検閲は、書き手にとって深刻な障害となっており、2018年にはスラッシュ作家が10年の懲役を言い渡されています。
2020年、後にNetflixのテレビ番組としてヒットした『The Untamed(陳情令)』のファンダム内で、非常に重要な事件が起きました。この年の2月、ドラマの登場人物であるシャオ・ジャンのファンアートがAO3に投稿されたのですが、そこではシャオ・ジャンが女装したノンバイナリーのセックスワーカーとして描かれていたのです。憤慨した一部のファンは、中国のサイバースペース当局に一斉に通報。2月末までにAO3は中国でブロックされ、ファンは、グローバルなスラッシュフィクのコミュニティから切り離されることになったのです。
以来、ファンはAO3以外のアプリやプラットフォームに移行しています。しかし、それらは有料であったり検閲ボットがうようよしていたりと、代替の場としては不十分。アクティブなファンは、スター・ウォーズ風のテキストロールにストーリーを貼り付けたり、ストーリーを絵文字に置き換えたり、あるいはテキストを反転させたり、テキストのなかでもエロティックな部分を数学の変数に置き換えたりするなどして、「Weibo」などのプラットフォームで検閲を回避する方法を考え出してきたのです。
今日のニュースレターはJulia Malleck、Susan Howson、Jordan Weinstockがお届けしました。日本版は年吉聡太が担当しています。
Fun Fact!
ちなみに……
「ゲーム・オブ・スローンズ」のファンフィクのなかには、19世紀に米国太平洋岸北西部からカナダのユーコンにかけて、約10万人が使っていた絶滅寸前のピジン貿易言語「チヌークワワ」で書かれているものもあります。
🎧 Quartz Japanでは平日毎朝のニュースレター「Daily Brief」のトップニュースを声でお届けするPodcastも配信しています。
👀 Twitter、Facebookでも最新ニュースをお届け。
👇 このニュースレターはTwitter、Facebookでシェアできます。転送も、どうぞご自由に(転送された方へ! 登録はこちらから)。