HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW
世界で今起きている事
Quartz読者の皆さん、おはようございます。5月11日、今日からイギリスもロックダウンを一部緩和です。最新のグローバルニュースを今日もぜひチェックして下さい(英語版はこちら)。

- チップメーカーが米国に工場を建設する。米中関係が緊張する中で、米半導体大手のIntel(インテル)は、米国内での半導体製造を加速させることについて、国防総省と協議中だと述べました。TSMC(台湾積体電路製造)は、立地の評価をしているところだが、まだ決定していないとしています。
👾
Chipmakers will build factories in the US. Amid tensions between Beijing and Washington, Intel said it’s in talks with the US defense department about boosting semiconductor manufacturing in America. Taiwan Semiconductor Manufacturing said it’s evaluating sites but hasn’t made a decision yet. - 中国は北朝鮮と国境を接する都市を部分的に封鎖した。土曜日に当局は、吉林省舒蘭(じょらん)市でコロナウイルス新規感染例が続出したと報告し、感染リスクレベルを上げました。中国は最近、まだ感染例がないと主張している北朝鮮に、コロナウイルス対策で支援すると申し入れたばかりです。
🦠
China partially locked down a city bordering North Korea. On Saturday authorities reported a rash of new coronavirus cases in Shulan and raised the infection risk level to high. China recently offered North Korea, which still claims no cases, help with fighting the disease. - 韓国でコロナウイルス感染者が急増。土曜日にソウル市長は2,100以上のバーやナイトクラブの閉鎖を命じましたが、これは韓国政府がソーシャルディスタンシング(社会的距離)の制限を緩和したわずか数日後のことです。50人以上の感染者は、1人の男性の夜遊びに関連したものとみられます。
🍻
Coronavirus cases jumped in South Korea. On Saturday Seoul’s mayor ordered more than 2,100 bars and nightclubs closed, just days after the national government eased social-distancing restrictions. More than 50 cases were linked to one man’s nightlife escapades. - ボリス・ジョンソンは、イングランドのロックダウンを終わらせるための計画を発表した。日曜日に英国の首相は3つのステップを説明しました。手始めに、今日から数百万人が仕事に戻ることができ、屋外での無制限の運動が許可されます。それから、政府のスローガンは「家にいるように(Stay at home)」から「油断は禁物(Stay alert)」に変更されました。
🏃♀️
Boris Johnson shared a plan for ending England’s lockdown. On Sunday the UK prime minister laid out three steps. For starters, as of today millions can go back to work and unlimited exercise outdoors is allowed. Oh, and “Stay at home” has been changed to “Stay alert.” - 航空会社がまた一つ破産申請へ。今回倒産したのは、中南米で2番目に大きいアビアンカ航空です。破産手続きから浮上できない場合、コロナショックによって沈む初の大手航空会社になる可能性があります。
🛬
Another airline filed for bankruptcy. This time it’s Avianca, the second-biggest airline in Latin America. If it doesn’t emerge from the proceedings, it could become the first major airline to go under because of the coronavirus crisis.
what to watch for this week
世界の「今週の動き」
- 1月から休園していた上海ディズニーランドが今日、全面再開。
- トヨタ自動車とホンダは火曜日に、2020年3月期の決算を発表。
- ソニーは水曜日の決算発表に続いて、おそらく次世代ゲーム機『プレイステーション5(PS5)』の詳細を発表。
- ロックダウン下でのビデオゲーム人気に後押しされて、中国インターネットサービス大手のTencent(テンセント、騰訊)は水曜日、第1四半期の数字を発表する。
- シンガポール航空は木曜日、約50年の歴史の中で初めてとなる通期決算の最終赤字を報告する見込み。
- 米国は3月に壊滅的な下げ幅を記録した後、金曜日に、4月の小売売上高を発表する。
Charting the coronavirus boost for digital payment firms
デジタル決済が爆上げ
コロナウイルスのパンデミックの前から、デジタル決済は普及しつつありました。さらに、今やこうした取引はコロナ危機によって爆発的に伸び始めており、もはや、永続的に人々の支出方法に変化をもたらす可能性が出ています。 PayPalでは5月1日、これまでで最大の取引を記録し、ブラックフライデーやサイバーマンデーのような「爆買いの日」を抜き去りました。また、PayPal、Square、Adyenなどのデジタル決済会社の株価は、株式市場を席巻しています。

SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- カエルのパンがインターネットを席巻している。ロックダウンで脳内が歪みまくる中、TwitterやTikTokのユーザーは、自分の不恰好な両生類のパンを披露しています。
- 世界で最も長く放送されているアニメが再放送に突入した。日本のテレビアニメ『「サザエさん』は1969年から毎週日曜日に放送されてきましたが、コロナウイルスの影響で新しいエピソードの制作に支障が出ています。
- 若い男性は、若い女性の2倍もロックダウンのルールを破る。英国の研究によると、19~24歳の男性の半数が、友人や同居していない家族に会ったことがあるのに対し、女性は25%でした。
- コロナウイルスは米国を花火の純輸出国に変えた。パンデミックは、トイレットペーパーから抗生物質まで、世界的な貿易パターンを逆転させました。
- Twitchは孤独なストリーマーとファンをつなぐツールを作った。ゲーマーの中には、視聴者を惹きつけるまで何年もの間、その空間でストリーミングを続けている人もいます。Twitch Rouletteで次のビッグネームを見つけることができるかもしれません。
【今日の夕方は…】

本日5月11日(月)のPMメール「Next Startups(次なるスタートアップ)」は、コロナ騒動の影に隠れがちな、今年の米大統領選において、選挙の「デジタル化」で新たなイノベーションを提供するスタートアップを紹介します。
このニュースレターはSNS👇でシェアできるほか、転送もしていただけます。現在、期間限定で年割キャンペーンを実施していますので、クーポンコード「Quartz10」とともに、ぜひご共有ください(登録はこちらから)。Quartz JapanのTwitter、Facebookで最新ニュースもどうぞ。