HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW
世界で今起きている事
Quartz読者の皆さん、おはようございます。米下院で日本時間の今日未明から開かれていた公聴会には、GAFAのトップがそろって出席しました。今日も世界のニュースをチェックしましょう(英語版はこちら)。
本日はシステム上の問題が発生したため、メールの配信が遅くなりました。申し訳ありません。
- 巨大テックCEOが証言。GAFAへの規制強化を求める声が共和党、民主党の両政党で高まるなか、Amazonのジェフ・ベゾス、Googleのスンダ―・ピチャイ、Facebookのマーク・ザッカーバーグ、Appleのティム・クックが、自社の商慣行を擁護するため、米下院の反トラスト法調査をめぐる公聴会に出席しました。4社とも30日に四半期決算を発表する予定です。
🤔
Big Tech testifies. Amazon CEO Jeff Bezos, Google chief Sundar Pichai, Facebook leader Mark Zuckerberg, and Apple boss Tim Cook appeared at a US Congressional antitrust hearing to defend their business practices against growing calls from both political parties for greater regulation. All four of their respective companies report quarterly earnings today. - 投資家はTikTokを500億ドルと評価している。この数字は、北京に拠点を置くTikTokの運営会社、ByteDance(バイトダンス、北京字節跳動科技)の一部投資家を含む買収候補グループによるものです。TikTokのCEOであるケビン・メイヤーも声明を発表してこのアプリを擁護し、アルゴリズムを公開することを提案しました。その数時間後、ドナルド・トランプ米大統領は、再びこのアプリを禁止すると脅しをかけました。
✊
Investors valued TikTok at $50 billion. The figure comes from a potential takeover group that includes investors in the platform’s Beijing-based parent company, ByteDance. TikTok’s CEO Kevin Mayer is also out with a statement defending the company and offering to reveal its algorithms. Hours later, US president Donald Trump once again threatened to ban the app. - 米軍からの別れの言葉。マーク・エスパー米国防長官は記者団に、ドイツに駐留する米軍を、約3分の1にあたる1万2,000人削減し、これらの要員はNATO(北大西洋条約機構)の他の同盟国などに再配置すると述べました。一方、イエメンの南部分離独立派、STC(南部暫定評議会)は、サウジアラビアが仲介する和平合意の履行を支持すると発表しました。サウジは、原油価格の低迷と、COVID-19によるハッジ(メッカ巡礼)への国外からの参加受け入れ中止に翻弄されています。
😔
US armed forces say auf Wiedersehen. Secretary of Defense Mark Esper told reporters that the US troop presence in Germany will be reduced by 12,000, or roughly a third, with those individuals to be redistributed to other NATO allies. Meanwhile, southern separatists in Yemen have backed an accelerated peace deal with Saudi Arabia—a country reeling from depressed oil prices and a Covid-induced hajj cancellation. - ショーは、AMCとユニバーサルのために上演される。米映画大手のUniversal Pictures(ユニバーサル・ピクチャーズ)と映画館チェーン大手のAMCは、新作の劇場用映画を自宅で視聴できるようにするオンデマンド配信をめぐり、4月以降、対立していました。28日に発表された新たな契約は、劇場で17日間上映した後にオンデマンド配信できるという内容で、両者の立場の違いを解決し、ハリウッドの経済構造を根本的に転換するものになりそうです。
💃
The show goes on for AMC and Universal. In April, the two companies went to war over the prospect of immediate at-home viewing of theater-quality films. A new deal announced on Tuesday puts that disagreement under the bridge and fundamentally changes the economics of Hollywood. - NBAが復活する。数カ月の遅れとフロリダの「バブル(隔離地域)」での数週間の練習試合を経て、2020-21シーズンは7月30日(現地時間)、ユタ・ジャズとニューオーリンズ・ペリカンズの試合でキックオフします。
🏀
The NBA bounces back. After a months-long delay and weeks of scrimmages in their Florida “bubble,” the 2020-21 season kicks off today with a match between the Utah Jazz and New Orleans Pelicans. - 決算報告書。Bytesが上がって、Bitsが下がって…。Boeing(ボーイング)🔽、GE🔽、GM🔽、Paypal(ペイパル)🔼、Shopify(ショッピファイ)🔼、Qualcomm(クアルコム)🔼、Spotify(スポティファイ) 🔽
✍️
Earnings reports: Bytes went up, bits went down… Boeing 🔽, GE 🔽, GM 🔽, Paypal 🔼, Shopify 🔼, Qualcomm 🔼, Spotify 🔽
Charting the unexpected computer boom
予測不能のPCブーム
パソコン業界が予測していなかったのが、2020年の販売台数の伸びです。グローバル市場調査会社IDCの速報値によると、世界のコンピューター販売台数は、第2四半期に前年同期比11%増の7,230万台に急増。米国ではさらに跳ね上がりました。
ドイツ銀行の株式調査アナリストであるJeriel Ongによると、例年では、コンピューターの売上は5%から7%以上も変動しないとのこと。また、消費者が自宅での学習と作業を容易にできるような機能が備わったものを手に取るようになったため、購入する際の幅広い選択肢が増えたことにもつながっています。
The great re-scheduling
大いなる誤算
COVID-19は、貿易や移民、観光などに大きな混乱を巻き起こしています。詳しくはこちらをご覧ください。
- 例外的に、非常に規模が縮小されたハッジが始まる。サウジアラビアは今年のイスラム教の巡礼を事実上中止しました。これは、ソマリアの牧場主にとっては非常に悪いニュースです。
- インドにもあまり旅行者はいない。COVID-19がもたらした同国の観光不況は、8,500万人以上の雇用を危機にさらしています。
- そして、インド人は白旗を挙げる。何年も待っているにもかかわらず、多くの人がグリーンカード(永住権)を取得する夢をあきらめています。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- 香港のペットは隔離することができる。香港ではCOVID-19の患者が急増。陽性反応が出た人は、新しい安全な施設にペットを預けることができます。
- オーストラリアの科学者たちは、マーベルキャラクターにちなんで虫や植物に名前をつけ続けています。最近では、デッドプールに似たハエが登場しています。
- コストコの買い物客はシートケーキを欲しがっている。店舗では、パーティーの減少を理由に販売を停止していましたが、復活させようとする請願書が登場しています。
- マルタは「ホットスポット」になりたいと思っている。音楽フェス好きの人たちのために、です。この国は比較的、感染症が少なく、イギリス人観光客を誘致したいと考えています。
- Facebookは、インターネットに楽しさを取り戻そうとしているかもしれない。新しいプラットフォーム「E.gg」で、ユーザーはGeoCitiesやMySpaceのスピリットを思い起こさせるようなキャンバスを作成できます。
【今日の夕方は…】
木曜日のPMメールは、「Millennials Now」。今日は「e-bikeの熱狂」についてお届け。パンデミックによって、人々の「足」となる手段にも変化がありました。自転車の売り上げが好調なだけでなく、そのなかでもe-bikeの需要が世界中で増加。その現状についてレポートします。
このニュースレターはSNS👇でシェアできるほか、お友だちへの転送も可能です(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。Quartz JapanのPodcastもスタート。Twitter、Facebookもぜひフォローを。
🎧Quartz JapanのPodcastもスタートしました!