HERE’S WHAT YOU NEED TO KNOW
世界で今起きている事
Quartz読者の皆さん、おはようございます。アリババグループの金融会社であるアントグループがIPOに向けて世界を驚愕させる数字を発表しました(英語版はこちら)。
- 中国の民間宇宙開発企業のiSpaceがさらに1億7,200万ドル(約180億円)を調達した。今回の資金は、再利用可能なロケットの開発に充てられる予定です。昨年7月、iSpace(アイスペース、日本のispaceとは別会社)は中国の民間打ち上げ企業として初めて、衛星を軌道に乗せることに成功しました。
🚀
China’s commercial space company iSpace raised another $172 millon. The latest funding will go towards development of reusable rockets. Last July, iSpace was the first private Chinese launch company to send satellites into orbit. - AirAsiaは記録的な損失を報告した。LCC(格安航空会社)のAirAsia(エアアジア)では、前四半期の売上高が96%減少し、2億3,800万ドル(約250億円)の最終損失となりました。同社は、銀行融資や合弁事業による資金調達を検討しており、下半期には需要の増加も見込まれています。
😭
AirAsia reported a record loss. The budget carrier saw sales drop 96% in the latest quarter, leading to a $238 million loss. The airline has been exploring raising funds through banks loans or a joint venture, and it expects demand to increase in the second half of the year. - Facebook Newsの有料提携は米国以外にも拡大。Facebookは今後6カ月から1年のうちに、インド、ブラジル、英国、ドイツ、フランスでニュース機能のFacebook Newsを展開し、ニュースコンテンツの配信に対して報道機関に使用料を支払うと述べました。一方、Facebookはミャンマーによる人権侵害に関するデータを国連の調査員に提出。タイ王室に批判的なグループページを閉鎖するよう求めるタイ政府の命令について、法的措置を検討しているとしています。
🤝
Facebook News paid partnerships expand outside the US. The social media company said it will start paying to publish news content in India, Brazil, the UK, Germany, and France in the next six months to a year. Meanwhile, Facebook finally handed over data related to Myanmar’s alleged human rights violations to UN investigators, and said it’s planning legal action over a censorship demand from Thailand’s government. - 香港の国家安全維持法違反で初めて起訴された被告、再び保釈請求を退けられる。最初の保釈請求は先月退けられ、ヘイビアス・コーパスをめぐる申し立て(人身保護請求)も失敗に終わった後、唐英傑の最新の保釈請求は火曜日(25日)に棄却されました。新しい法律の下では、裁判が始まるのを待つ間の保釈については、被告側が保釈理由があることを立証する必要があります。
🙅♂️
The first person charged under Hong Kong’s national security law was again denied bail. After initially being denied bail last month and a habeas corpus challenge failed last week, Tong Ying Kit’s latest application was rejected Tuesday. Under the new law, it is now up to the defendant to justify release while awaiting trial. - Palantirは株式公開を申請した。米データ分析企業のPalantir Technologies(パランティア・テクノロジーズ)はIPO(新規株式公開)で株式を売却するのではなく、SlackやSpotify(スポティファイ)のように直接上場する計画です。Palantirの申告によると、2019年には5億8,000万ドル(約610億円)の損失を出しています。
🔥
Palantir filed to go public. The data analytics company plans to go with a direct listing, à la Slack and Spotify, rather than sell shares via an initial public offering. Palantir’s filing shows it lost $580 million in 2019.
Charting Ant Group’s rise
アントグループの衝撃
アリババが所有する中国のフィンテック企業であるアントグループは、株式公開時の時価総額2,000億ドル(約21兆円)以上を目指しています。火曜日(25日)に香港と上海で提出された同社のIPO文書は、ついにその目標の背後にある同社の実力を、数字で世界に示すものとなりました。
アリババのエコシステムの一部である、eコマースやフードデリバリープラットフォームにおいて支払いオプションのデフォルトとなっていることで(アリペイ)、アントの収益力はその恩恵を受けています。しかし、決済取引からの収益は、他の金融機関へのテクノロジーサービスの販売からの収益に取って代わられつつあり、現在ではテクノロジーサービスの外販が収益の60%以上を占めているのです。
Fixing capitalism
資本主義の再定義
世界で最も人口の多い国々では、非常に高い所得者が得ている、経済的なパイはますます大きくなっています。1980年から2015年の間に、上位1%が占める税引前所得の割合は、中国とインドで2倍以上に増加し、米国では80%増加しました。
このような不平等の拡大は、主に最も高学歴の労働者がより多くのお金を稼いだ結果です。オートメーション、コンピューティング能力、グローバ ル化によって、知識労働者の価値が高まりました。同時に、労働者階級の力は、組合の弱体化に伴って弱まりました。所得をより平等に分配するためには、教育機会へのアクセスを拡大するか、最低賃金のような法律を推進したり、組合を推進したりして、雇用者に貧困層への昇給を強制することが必要なのです。
Quartzの人気不定期連載Obsessionsでは『Fixing Capitalism』と題して、資本主義の行く末をウォッチしています。こちらからどうぞ(英語記事)
You asked about droplets
飛沫感染のリスク
感染者が吐き出した飛沫を吸い込むことで新型コロナウイルスに感染するのであれば、無症状患者(彼らはおそらく咳やくしゃみをしていないでしょう)から感染する可能性はあるのでしょうか?
回答者:この問題で混乱しているのは、あなただけではありません。おそらく、「飛沫」という言葉からあなたがイメージするのは、ウイルスが詰まった大きなものでしょう。あなたは間違ってはいません。WHO(世界保健機関)の定義では、直径5μm以上の至近距離のウイルス・ミサイルは、他人に感染するのに十分な量のウイルスを運ぶことができます。
しかし、このコロナウイルスは、はるかに小さな粒子でも生存し、感染性を維持することができます。こうした粒子は、公衆衛生の研究者が「エアロゾル」や「飛沫核」と呼ぶことがあります。この粒子は、誰かが呼吸したり話したりしているときに吐き出され、また、しばらくの間、空中を浮遊するのに十分なほど軽いのです。たしかに、大きくて粘着性のある飛沫はエアロゾルよりも他の人を病気にするのに十分な量のウイルスを運ぶ可能性がありますが、これらの小さな粒子を介した伝播も可能であり、特に空気が循環しない屋内では、感染を引き起こす可能性があります。したがって、誰かが咳をしていないからといって、感染しないということにはならないのです。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- 台湾の新しいパスポートの表紙にはバブルティーがついているかもしれない。デザインコンテストには、多くの風変わりな作品が寄せられました。
- Louis Vuittonがスケートシューズを作った。このスニーカーはプロのスケーター、ルシアン・クラークがデザインしたもので、スケート雑誌『スラッシャー』で初公開されます。
- KFCは今、指をなめるのは最善の策ではないと考えている。このレストランチェーンはCOVID-19の影響で、長年のスローガンである“finger-lickin’ good”(指をなめるほどおいしい)を、一時的に使うのをやめています。
- インドの大学がVRで卒業式を行った。学生たちはアバターを使ってキャンパスを歩き回り、卒業証書を受け取りました。
- 逃げ出したカメはあまり遠くへは行かなかった。米テネシー州の自宅から逃げ出してから10週間以上が経過していましたが、動きの遅い爬虫類は、1マイルも離れていないところで発見されました。
【今日の夕方は…】
水曜日のPMメールは、「Africa Rising」。本日、26日は「観光産業のダメージと、復活の手立て」にフォーカス。アフリカにとって、観光産業は巨大な収入源です。新型コロナウイルスによって大きな被害を受けたアフリカ各地の観光産業の実態をレポートするとともに、現地の声を通して見えてきたポストコロナの見通しをお伝えします。
💌このニュースレターをシェアしたいときは、ご自由に転送ください(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。
👇のボタンでニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。Quartz JapanのTwitter、Facebookでも最新ニュースをお届けしています。
🎧Quartz JapanのPodcastは“耳で聴く”グローバルニュース。最新エピソードでは「女性のウェルネス」について語り尽くしています。