Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン

Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン

Daily Brief

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。今日から4月で、新たな気持ちでスタート。Quartz Japanもいくつかの新しい取り組みを始めます。今日も「世界でいま起きていること」をチェックしましょう(英語版はこちら)。

Image for article titled Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン
Image: REUTERS/Eric Gaillard
  1. ファイザーとビオンテックのワクチンは「12~15歳の子どもに100%有効」。米ファイザー(Pfizer)と独ビオンテック(BioNTech)によると、重篤な副作用もありませんでした。一方、世界保健機関(WHO)は、中国のシノバック(Sinovac、科興控股生物技術)とシノファーム(Sinopharm、中国医薬集団)のワクチンは安全で有効ですが、特定のグループへの影響についてはもっと多くのデータが必要だと指摘しました。
    Pfizer and BioNTech said their vaccine is 100% effective in kids aged 12-15. There were also no serious side effects. Meanwhile, the World Health Organization said China’s Sinovac and Sinopharm jabs were safe and effective but more data was needed on their impact on certain groups.
  2. 米国の制裁措置はファーウェイの売り上げを圧迫した。年間売上高と利益が増加したにもかかわらず、ファーウェイ(Huawei、華為技術)の四半期売上高は初めて減少しました。
    US sanctions took a bite out of Huawei’s sales. Quarterly revenue dropped for the first time, even as annual sales and profits were up.
  3. バイトダンスはDouyinをニューヨークか香港で上場する可能性がある。動画投稿アプリ「TikTok」を運営するバイトダンス(ByteDance、北京字節跳動科技)は、中国版の「TikTok」として知られる「Douyin」(ドウイン、抖音)のIPOを準備していると報じられています。
    ByteDance could list Douyin in New York or Hong Kong. TikTok’s parent company is reportedly prepping an IPO for the Chinese version of its app.
  4. ゴールドマン・サックスの顧客はもうすぐビットコインに投資できるようになる。米ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)は、米モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)に続いて、デジタル通貨へのアクセスを提供することになります。
    Goldman Sachs clients will soon be able to invest in bitcoin. The investment bank joins Morgan Stanley in offering access to digital currencies.
  5. H&Mが中国と世界の消費者をなだめることができるかは微妙なところだ。過去に同社がウイグル族を支援する声明を発表したことから、中国でボイコットを求める声が上がっていますが、同社の最新の声明では新疆ウイグル自治区には言及していません
    H&M is walking a fine line to appease Chinese and global consumers. Following calls for a boycott in China over past support for Uyghurs, the company’s latest statement doesn’t mention Xinjiang.
  6. アレクセイ・ナワリヌイはハンガーストライキをしている。ロシアの反体制派指導者は、刑務所内で適切な医療を受けられないことに抗議している、と述べました。
    Alexei Navalny is going on hunger strike. The Russian dissident said he is protesting being denied access to proper medical care in prison.
  7. 経営難に陥っているインドの国営銀行に追い風が吹いている。インド政府は20億ドル(約2,200億円)の資金を4つの金融機関に注入しています。
    Struggling Indian state-run banks are getting a boost. The government is injecting 145 billion rupees ($2 billion) in capital into four lenders.

👂今週のDaily Briefでは、皆さんの英語学習にも役立てていただけるよう、Quartzの米国メンバーによる生の音声での英語での読み上げ音声を配信しています。


Quartz Japan English Trial Service

お知らせ

Image for article titled Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン

今日から始まる新年度。この機会に、Quartzでは、毎日のニュースレターを教材として活用するシャドーイングのサービスを実験的にスタートします。今回は、テストトライアルのため限定5名のみ(先着)へのご提供。サービス開始は4月7日(水)です。詳細はこちらより。


What to watch for

ミャンマーの審理再開

Image for article titled Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン
Image: Reuters/Jorge Silva

アウンサンスーチーがオンラインで出廷します。アウンサンスーチーと大統領を務めていたウィンミンの審理は、インターネット環境の問題から、2度にわたって延期されていました。

手続きが中断されていたのは、政府を転覆させたミャンマー国軍が反対勢力を沈黙させ、孤立させるために実施したインターネットの通信規制が原因でしたが、ミャンマーの抗議者たちは、自分たちだけで対処することはできませんでした。タイ、香港、マレーシア、台湾の活動家の連合である「ミルクティー同盟」は、ネットの遮断を回避する方法をアドバイスすることで、ミャンマーの抗議運動への連帯を示しました。

約2カ月前にクーデターが起きて以来、最も犠牲者を出した週末を経て、米国は「民主的に選出された政府が復活するまで」ミャンマーとの貿易関係を断絶すると発表しましたが、ネット接続の問題は依然として解決されていません。こうしたサービスを提供する米国のインターネット企業やクラウドコンピューティング企業にとって、国軍を対象とした制裁のルールには曖昧な点も多いため、1,700万人のネットユーザーが不安定な状況に置かれているのです。

しかし、現在のところ、アウンサンスーチーとウィンミンに対する審理は、ようやく実施される見通しです。スーチーが問われている容疑には、電気通信法違反も含まれています。


Charting the yoga pants recovery

ヨガウエアが復活

家でワークアウトをしているときに人びとが何を着ているかなど、誰も知らないし、気にも留めていません。しかし、消費者は今でも、ルルレモン(Lululemon)の高価なアクティブウエアにたくさんのお金を費やしています。同社は3月30日(火)、2020年の売上高が前年比約24%増の44億ドル(約4,873億円)に達したと発表しました。

Image for article titled Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン

多くのフィットネス企業は、家庭でのワークアウトが少なくとも何らかの形で続くことを確信していますが、その際の「見た目」の良さも消費者にとっては依然として重要なポイントのようです。ルルレモンは今年、ナイキ(Nike)を抜いて、米国の女性用アクティブウエアのトップブランドになる可能性があります。


SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. スペースXは、自社船にガラスドームを設置している。今年末に観光客を乗せる予定の有人宇宙船、クルードラゴンは、この世のものとは思えないような景色を約束してくれます。
  2. スイス軍はついに、女性兵士に女性用下着を支給する。現在、男性用の下着が支給されていますが、女性の入隊者を増やすために決定したといいます。
  3. Robinhoodは、アプリ内の「紙吹雪」を廃止する。取引成立を祝うためにアニメーションの紙吹雪が降り注ぎますが、これはリスクの高い株式のリストに誘導するなどの危険を伴う行動を助長する可能性があると批判されていました。
  4. 全日空は、駐機中の国際線機内で5万9,800円のファーストクラスの食事を提供している。「翼のレストランHANEDA」は、3月31日(水)に初めて開催されましたが、4月も11日間にわたって実施される予定です。
  5. 京都では、1200年以上も前から桜の開花状況を記録している。最初の記録は、812年にさかのぼります。

【今日の夕方は…】

Image for article titled Daily Brief:12~15歳に100%有効なワクチン

COVID-19以降のビジネスに、企業に求められる役割とは? そして、一人ひとりのビジネスパーソンが果たせることとは? 今日夕方のニュースレターでは、「Bコーポレーション」(B-Corp)の共同創設者、ジェイ・コーエン・ギルバートの寄稿文をお届けします。


🎧 Podcastでは月2回、新エピソードを配信しています。最新回では、4月9日(金)配信予定の海外インタビュー直後の編集部員を迎え、その冷めやらぬ興奮をお届けしています。AppleSpotify

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。