Daily Brief
世界で今起きている事
Quartz読者の皆さん、おはようございます。今日も世界で起こっていることをチェックしましょう。

- 北朝鮮は電話を遮断している。金正恩総書記の妹、金与正が韓国と米国の合同軍事演習を批判した後、北朝鮮当局は韓国との連絡・軍事ホットラインの定時連絡に応じませんでした。
North Korea is screening its calls. Officials failed to pick up the liaison and military hotlines with South Korea after Kim Jung-un’s sister criticized Seoul’s joint military exercises with the US. - ゾマトの上場企業としての最初の業績は、安心感を与えるものではなかった。インドのレストラン検索・フードデリバリー企業であるゾマト(Zomato)は、前年同期に比べて大幅な純損失を計上しました。
Zomato’s first earnings as a public company were not reassuring. The Indian food delivery and discovery platform reported a much larger net loss than the same period a year ago. - ビデオゲーム『PUBG』のメーカーが波乱のデビュー。IPOで37.5億ドル(約4,100億円)を調達したクラフトン(Krafton)の株式は、韓国株式市場で9%下落して終了しました。
The maker of the video game PUBG had a rocky debut. Krafton’s shares closed down 9% on Seoul’s Kospi exchange after the company raised $3.75 billion in its IPO. - SBGの利益は最新の四半期で減少した。日本のテック投資家であるソフトバンクグループ(SBG)の4~6月期の利益は69億ドル(約7,600億円)で、1~3月期の460億ドル(約5兆円)の利益を大幅に下回りました。
SoftBank profits fell in the latest quarter. The Japanese tech investor made $6.9 billion in April-June, far less than its $46 billion profit for Jan-March. - ツイッターがついにインドの新しいインターネット法に準拠した。米国のソーシャルメディア企業であるツイッターは、当初、苦情処理責任者を任命しなかったため、警察の家宅捜索や政府の尋問に直面していました。
Twitter is finally in compliance with India’s new internet laws. The US social media company had faced police raids and government questioning after initially failing to appoint a chief grievance officer. - 中国にスパイ容疑で起訴されたカナダ人が判決を待っている。実業家のマイケル・スパバは、カナダが中国通信機器大手、ファーウェイ(Huawei、華為技術)副会長兼CFO(最高財務責任者)の孟晩舟を逮捕した後、中国当局に拘束された2人のうちの1人です。この事件の後、判決が懲役刑から死刑に引き上げられた3人目のカナダ人は、昨日(10日)、控訴を退けられました。
A Canadian charged by China with spying awaits a verdict. Michael Spavor was one of two detained by Beijing after Canada arrested Huawei CFO Meng Wangzhou. A third Canadian whose prison sentence was increased following the incident lost an appeal yesterday. - ドイツ人は今後、COVIDテストを無料で受けられなくなる。ドイツは、より多くの市民にワクチン接種を促すため、10月で無料検査を終了します。
Germans will no longer get free Covid tests. Berlin is ending gratis testing in October as it tries to encourage more citizens to get vaccinated.
What to watch for
新型スマホ続々デビュー

世界最大の携帯電話メーカーが新型スマートフォンを次々と発表しています。相次ぐ発表についていくのは大変ですが…。それでは行きましょう。
世界第1位の携帯電話メーカーであるサムスン(Samsung)は、本日(11日)、2つの新しい折りたたみ式スマートフォンを発表する予定です。一方、米アップルを抜いて世界第2位の携帯電話メーカーになったばかりのシャオミ(Xiaomi、小米科技)は、ハイエンド機種の『Mi Mix』シリーズに待望の新製品を発表しました。新たに降格されたAppleは、おそらく9月に新機種を発表するでしょう。
それだけではありません。明日(12日)、格安スマートフォンブランドのオナー(Honor)が、ファーウェイ(昨年、米国主導の貿易規制で売上が激減するまでは1位でした)から独立して以来、初めての新機種を発表します。ファーウェイの市場シェアの多くはシャオミに奪われたため、オナーの新製品はその顧客の一部を取り戻す試みとなるでしょう。
Visualizing the IPCC report
人類への警告
今週発表された4,000ページに及ぶ気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書の、最も重要な点は簡単にまとめられています。地球温暖化は人間の温室効果ガスの排出が原因であり、その影響は非常に悪いものから壊滅的なものまで様々であるということです。また、排出量を抑制して温暖化を防ぐことができれば、その分だけ被害を減らすことができます。このメッセージは、1990年にIPCCが発表した最初の報告書から大きく変化していません。
その多くは難解な科学用語で書かれているため、人為的な地球温暖化の科学的根拠を理解したいなら、これ以上は見ない方がいいでしょう。私たちは、データを検証し、要点をまとめ、科学者たちの結論に対する確信度を「ヒートマップ」で示す、インタラクティブなグラフィックを作成しました。統計的な確信度を表す用語は、非常に高い確信度(10のうち9の確率)から非常に低い確信度(10のうち1の確率)まであります。ビジュアライゼーションの全貌をご覧ください。
EQUAL PAY FOR EQUAL PLAY
真の平等の実現

東京オリンピックでの米国女子サッカーチームの銅メダル獲得は、現在も続く、同一賃金のための戦いをさらに加速させることになるでしょう。
過去6年間、米国女子サッカーチームは世界トップランクであるにもかかわらず、選手たちの1試合あたりの収入は、米国男子チーム(世界ランキング20位から32位を推移)と比較すると、男子の1ドルに対して、89セントであり、ワールドカップに出場した際のボーナスもはるかに少ないものです。選手たちはそうした状況に対し、2019年に男女格差の是正を求める訴訟を起こしています。しかし、連邦判事は昨年、「総報酬で計算すれば、女性は男性に比べて低賃金ではない」として、彼女らの平等な賃金請求を退けました。
数週間前、米国女子サッカーチームは、同等の報酬を手にするためには、男子チームよりも多くの試合に勝たなければならないとし、この判決を不服として上訴しました。
彼女たちは「同一賃金法では、同じ仕事をしている男性と同等の報酬を得るために、女性に多くの仕事をさせたり、より優れたパフォーマンスを強いることを禁じています」と訴えています。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- 中国の移動ゾウが故郷に向かっている。数カ月にわたるゾウの旅の間に、15万人の人々が衝突を避けるために避難しました。
- 世界の新車販売台数のうち、アフリカはわずか1%。自動車ローンは、あったとしても非常に不利な条件になりがちです。
- ネズミを楽しませる方法はただひとつ。ネズミの遊びをまねることで、ネズミをより幸せにし、自ら望んで実験台にさせることができるのです。
- ホッキョクグマは、岩や氷を使って獲物を仕留めることがある。そうでなければ、2,500ポンド(1,100キロ)ものセイウチをどうやって殺すのでしょう?
- ヤドカリはプラスチックごみで興奮する。こうした汚染は、甲殻類を「性的に興奮させる」化学物質を放出します。
🌍 人気のニュースレター連載「Next Startups」のナビゲーター・久保田雅也さんとともに7月まで実施したウェビナーの、新シリーズがスタートします。最新テックをはじめ、ビジネス×カルチャーの最前線を伝えている「Off Topic」(オフトピック:Podcast /Substack、bytes:Podcast)とのコラボレーションでお届けする新シリーズは、同メディアの宮武徹郎さんをゲストにお招きして8月下旬開始予定です。
🎧 Podcastは月2回、新エピソードを配信中。Apple|Spotify
👀 Twitter、Facebookでも最新ニュースをお届け。
👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。