Daily Brief: ノーベル物理学賞も気候変動

REUTERS/Mike Segar

Daily Brief

世界で今起きている事

Quartz読者の皆さん、おはようございます。本日も世界で起こっていることをまとめてお届けします。

REUTERS/Mike Segar
REUTERS/Mike Segar
  1. 中国の鉱山や発電所は資金を得ている。中国銀行保険監督管理委員会(CBIRC)は、国内の電力不足が続くなか、生産量を増やすためにエネルギー会社への融資を優先するよう銀行に指示しました
    Chinese mines and power plants are getting funds. The China Banking and Insurance Regulatory Commission ordered banks to prioritize loans for energy companies to increase output amid the country’s ongoing shortage.
  2. 米国の議員たちは、ビッグテックに対する議論を拡大した。上院議員たちは、フェイスブックの内部告発者であるフランシス・ホーゲン(Frances Haugen)の証言をもとに、プライバシーや競争に関する法律を強化することを計画しています。また、ロシアは、禁止されたコンテンツの削除対応をめぐり、フェイスブックに罰金を科したいと考えています
    US lawmakers expanded their case against Big Tech. Senators plan to use testimony from Facebook whistleblower Frances Haugen to toughen privacy and competition laws. Russia also still wants to fine the company for banned content that’s since been deleted.
  3. 英国の特使がカブールでタリバンと会談した。タリバンがアフガニスタンを占拠して以来、初めてとなる会談では、人道支援、国外退去希望者の安全な避難、女性や少女の権利などについて話し合われました。
    A UK special envoy met with the Taliban in Kabul. In the first such meeting since the militant group’s takeover of Afghanistan, officials discussed humanitarian aid, safe evacuations for those who wish to leave the country, and the rights of women and girls.
  4. 英国は、「破壊的」な抗議活動を犯罪として取り締まるより強力な法律を整備したいと考えている。この提案は、気候変動に焦点を当てたグループ「Insulate Britain」が過去1カ月間に複数回、高速道路を閉鎖したことを受けて行われました。
    The UK wants tougher laws to criminalize “disruptive” protests. The proposals came after the climate-focused group Insulate Britain shut down highways multiple times in the past month.
  5. フューチャー・リテールは、セブン・イレブンのフランチャイズ運営計画を断念した。インドの小売り大手、フューチャー・リテール(Future Retail)は、米国のコンビニエンスストア・ブランドとの2019年の契約で定められていた、出店や、フランチャイズ手数料の支払いができなくなるとしています。
    Future Retail gave up on its plans to operate 7-Eleven franchises. The Indian retailer said it wouldn’t be able to open stores or pay the franchisee fees as dictated in its 2019 agreement with the US convenience store brand.
  6. ノーベル物理学賞は、気候変動への私たちの理解を深めた3人の科学者に贈られた。この賞は、地球の気候のような複雑なシステムのモデル化がいかに重要であるか、そして今日の人類が直面している実存的な課題を評価したものです。
    The Nobel prize in physics went to three scientists who improved our understanding of climate change. It’s a recognition of how crucial the modeling of complex systems like the Earth’s climate has been—and of the existential challenge facing humanity today.
Image for article titled Daily Brief: ノーベル物理学賞も気候変動

👂 Daily Briefを英語音声でも! 上のボタンから、英語学習などにぜひお役立てください。


What to watch for

イギリス最大の小売企業

REUTERS/Carl Recine
REUTERS/Carl Recine

この10年の間に、英国では8ポンドの買い物をすると1ポンドがテスコ(Tesco)に入るという驚くべき統計が話題になりました。

​​テスコは、100年前のロンドン・イーストエンドのいくつかの露店がルーツであり、その後、1931年に創業者のジャック・コーエン(Jack Cohen)がロンドン北西部に第1号店をオープンしました。現在では、携帯電話や金融サービス、ガソリンスタンドなども展開する世界最大級のスーパーマーケットチェーンとなっています。

ロックダウン下で、人々が訪れ、お金を使うことができる唯一の場所が食料品店だったにもかかわらず、この英国の巨大企業はパンデミックで苦戦を強いられていました。4月に発表された最新の決算では、売上高は増加したものの、店舗の安全性を高めるためのコストや、需要や物流に対応するための従業員の増員などにより、利益が大幅に減少しました。

本日(6日)予定されている最新の決算発表は、英国の新型コロナウイルスからの回復度合いを測る重要な指標ともなるでしょう。

 


Business schools are getting progressive…

最先端を追うビジネススクール

Image for article titled Daily Brief: ノーベル物理学賞も気候変動
Image: Reuters/Charles Mostoller

ビジネススクールは、一般的に最も最先端な組織ではないでしょう。しかし、ビジネススクールが多くの経営者たちを送り出してきたビジネスの世界と同様に、ビジネススクールも変化を求められています。米首都ワシントンDCに拠点を置く非営利のシンクタンクであるアスペン研究所(The Aspen Institute)は、「サステイナブルかつインクルーシブな社会を作る上でのビジネスの役割についての新しいアイデア」を学生に教えている教授を表彰することを活動目的の一つとしています。

2021年に同研究所の「Ideas Worth Teaching Awards」を受賞したコースのいくつかを見てみましょう。そろそろ新しい専攻を自分で作る時期かもしれません。

  • 職場における人種的平等(Advancing Racial Equity at Work):職場における体系的な人種差別の歴史を検証し、それが組織行動にどのように現れるかを学ぶ(コーネル大学 ILRスクール)。
  • ビックデータに伴う大きな責任──ビジネス・アナリティクスの法と倫理(Big Data, Big Responsibilities: The Laws and Ethics of Business Analytics):現代のビジネスで避けては通れないデータについて。その活用の裏側に求められる倫理を探求する(ペンシルベニア大学 ウォートン・スクール)。
  • 持続可能な世界のためのファイナンス(Finance for a Sustainable World): 環境学と統合した初学者向け(101)のファイナンスのコース(ロヨラ大学 クインランビジネススクール)。
  • 起業家のための挑戦(Grand Challenges for Entrepreneurs):自身の仮説や個人的な価値観、起業の動機などを分析する(ワシントン大学 フォスター・スクール・オブ・ビジネス)。

SURPRISING DISCOVERIES

世界のトリビア

  1. パリ市は音センサーを使って、騒音公害を起こしている車両に罰金を科そうとしている。大きな音を出すバイクのオーナーに告ぐ:「メデューサ」が聞いている。
  2. エルサレムで2,700年前のトイレが見つかった…。石灰岩の便座は贅沢の極みでした。
  3. …そして、テッド・ターナーの牧場では新種の恐竜が発見された。古生物学者は当初、この骨格をトロサウルスと考えていましたが、実際には、トリケラトプスの近縁種であることがわかりました。
  4. うつ病の治療には脳への刺激が有効。ペースメーカーのような装置で電気信号を送り、脳の異常な活動を抑制します。
  5. フランスのサッカーチームが、GPSのミスでカップ戦を失格になった。バスの運転手が、試合会場と似た町の名前を入力してしまったのです。

🎧 Podcastは新シリーズ「お悩み相談 グローバルだけど」最新話公開。好物のウナギが絶滅危惧種だと知った方からのお悩み。人間が生きるために避けて通れない「食べる」という行為と、自分と違う意見をもった他者との向き合い方について考えます。お悩み・お便りもこちらから。AppleSpotify

👀 TwitterFacebookでも最新ニュースをお届け。

👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。