Daily Brief
世界で今起きている事
おはようございます。今日も「世界で今起きている事」をお伝えします。

- 米国はウクライナに新たに8億ドル(約1,000億円)規模の支援を約束。ジョー・バイデン米大統領は、武器提供を含めた安全保障に関する新たな支援パッケージを発表しました。
The US pledged $800 million in new support to Ukraine. US president Joe Biden announced a new assistance package of weapons and other security assistance. - 中国の石油大手が欧米から撤退している。中国国有石油・ガス大手のCNOOC(中国海洋石油)は、ロシア関連の制裁を受ける可能性があるという懸念から、英国、カナダ、米国での事業を売却する準備を進めています。
China’s oil giant is pulling out of the West. CNOOC is preparing to sell off operations in Britain, Canada, and the US, out of concerns that they could be subject to sanctions related to Russia. - ブラックロックが中国のETF市場に参入する。米資産運用最大手のブラックロック(BlackRock)は、2022年後半に中国の2,200億ドル(約27.6兆円)規模のオンショアETF(上場投資信託)市場に最初の商品を投入する予定です。
BlackRock is getting into China’s ETF market. The US-based investment behemoth is launching its first product into China’s $220 billion exchange traded fund market later this year. - 英国のインフレ率が30年ぶりの高水準に。英国は今年、記録的な物価上昇を経験した多くの国の一つで、3月の消費者物価指数(CPI)によると全体の物価は前年比7%上昇し、(あなたのご想像の通り)燃料価格の高騰がその要因となっています。
UK inflation hit a 30-year high. The UK is among the many nations experiencing record price inflation this year, with overall prices grew 7% year-over-year, driven by (you guessed it), surging fuel prices. - デルタ航空は第1四半期に赤字を計上したが、すでに再び黒字になっているという。米国を拠点とするデルタ航空(Delta)は、旅行需要の拡大が燃料価格の上昇を相殺すると予想しているそうです。一方、東南アジアの旅行業界も、よりゆっくりではありますが、回復し始めています。
Delta reported a loss in Q1 but says it’s already profitable again. The US-based airline said it expects growing travel demand to offset increases in fuel prices. Meanwhile, Southeast Asia’s travel industry has also begun to bounce back, albeit more slowly. - 南アフリカで発生した壊滅的な洪水により、250人以上が死亡した。史上最悪の暴風雨は、ダーバンの自治体を襲いました。
Devastating floods in South Africa killed over 250 people. The deadliest storm the country has ever seen hit the municipality of Durban on Tuesday.
What to watch for
銀行の決算発表

銀行の決算は、良くないスタートを切りました。JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase)は、第1四半期の利益が42%減少したと発表。これは、前年同期がパンデミックから回復を見せて好調だったことに加え、現在はウクライナ問題とインフレが続いていることが原因です。
今週はモルガン・スタンレー(Morgan Stanley)、ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)、シティグループ(Citigroup)など他の銀行の決算発表があり、インフレとウクライナ問題が何度も取り上げられそうです。シティグループは、ロシアに100億ドル(約1.25兆円)近い資産を保有していることを公表しており、同業他社よりもロシアへのエクスポージャーが大きくなっています。しかし、業界全体としては、その痛みに備えています。
米銀の収益は、全体で8.4%減少する見込みです。JPモルガン・チェースCEOのジェームズ・ダイモン(James “Jamie” Dimon)のように、経営陣が経済について楽観的であっても、戦争が長引くこと、インフレがしぶとく続いていること、インフレに対する米連邦準備制度理事会(FRB)の取り組みが米国を不況に陥れる可能性があることなどを心配せずにはいられません。
Should you switch banks for the environment’s sake?
銀行を変えるべき?
欧米の主要銀行の多くは、貸出ポートフォリオから温室効果ガスを排除する長期目標を掲げていますが、依然として化石燃料企業との結びつきが強く、そのビジネスには大きな比重が置かれています。
これらの銀行の一般顧客は、預金の一部が化石燃料会社の帳簿に記録され、気候変動の原因となる排出物の生産を支援する運命にあるのです。化石燃料への依存度が低い銀行、つまり、化石燃料への融資の割合が少ない銀行に乗り換えることで、このプロセスへの貢献を抑えることができるかもしれません。
乗り換えを検討されている方は、銀行が融資するサブセクターの内訳を含め、銀行の化石燃料使用量を比較できるツールを利用してみてください。
SURPRISING DISCOVERIES
世界のトリビア
- 巨大な彗星を発見。ハッブル宇宙望遠鏡が観測したのは、質量が500兆トンもある巨大なものです。
- マーク・ザッカーバーグを守るには、べらぼうにお金がかかる。メタ(Meta)の創業者の警備には昨年、2,860万ドル(約36億円)の費用がかかりました。
- ジャスティン・ビーバーがスポーツファッションを牽引している。トロントのホッケーチーム「トロント・メープルリーフス」とコラボレーションし、多くの人が欲しがるホッケージャージを制作しました。
- インフレに強いお茶って美味しいの? アリゾナ(AriZona)のアイスティーは、たとえ会社にとってあまり利益にならなくても、何年も99セントのままです。
- 「カムバックした」と言わないで。長いあいだ、研究者によって絶滅したと思われていた象牙色のキツツキが健在であることが判明しました。
📫 Quartz Japanは一日2通のニュースレターを配信しています。
🎧 Quartz Japanでは平日毎朝のニュースレター「Daily Brief」のトップニュースを声でお届けするPodcastも配信しています。
👀 Twitter、Facebookでも最新ニュースをお届け。
👇 このニュースレターはTwitter、Facebookでシェアできます。転送も、どうぞご自由に(転送された方へ! 登録はこちらから)。