Quartz Japanでは、平日毎朝、“昨晩起きたこと/その日起きること”にキャッチアップできる、世界のビジネスパーソンが触れている最新ニュースをまとめたニュースレターをお送りしています。
さらに、毎週月〜金の夕方、曜日ごとにお送りする「次に来るエリアと分野」を深堀りするストーリー(PMメール)もお届けしています。
5月4日週のPMメールでは、シリコンバレーで今話題の「音声版ツイッター」や、都市封鎖が解除された中国武漢から日本が学ぶべきこと、そして、利便性を超え、人々のアイデンティティーにまで影響を与えるようになった、サブスクビジネスの今などをお伝えしました。
- 5/4配信 Startup:中毒者続出。謎の「雑談」アプリ
- 5/5配信 Asia:武漢から日本のあなたへのレッスン
- 5/6配信 Africa:Amazonが狙うアフリカ市場
- 5/7配信 Millennials:サブスクが「私」をつくる
- 5/8配信 New Normal:「時短勤務」を国は守れるか
また、元『WIRED』日本版編集長で、現在はコンテンツパブリッシャー黒鳥社(blkswn publishers)を率いる編集者、若林恵さんによる週末版ニュースレター連載、「Guidesのガイド」を日曜日に配信。第3回は、パンデミックで急進する「ホームフィットネス」についてお届けしました。
- 5/10配信 Guides: #3 ホームフィットネスの意義
Quartz Japan会員は、上記を含む、これまでに配信したすべてのニュースレターをお読みいただけます。
期間限定で年間購読が割引になる「春割」は5月17日までと終了間近(こちらのリンク先でメールアドレスを入力後、クーポンコード[ Quartz10 ]を入力ください)。また、7日間のフリートライアルも実施しています。
この機会に、ぜひQuartz Japanの新しいニュースレターを体験してみてください。

では、来週のPMメールでお届けする予定の5つのストーリーをお知らせします。
①月:Next Startups

毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで、世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。
来週は、「次世代の選挙をリードするスタートアップ」を紹介。今年は、4年に1度の米大統領選。大混戦が予想される今回の「コロナ選挙」の命運を握るテクノロジーに迫ります。
②火:Asian Explosion

火曜の夕方にお届けするのは「Asian Explosion」。発展めざましい中国、インドに加え、東南アジアや韓国でも胎動しているグローバルビジネスを動かす大きな力を伝えます。加えて、海外から見た日本の姿もお伝えします。
インド最大の通信会社Reliance Jioに57億ドルを投資し、提携を発表したFacebook。来週は、通信からコミュニティ、コンテンツ、EC、通貨、資本まで、あらゆる領域を網羅し、巨大化するサービスの全貌と、この提携の意味するものについてお届けします。
③水:Africa Rising

水曜の夕方にお送りする「Africa Rising」では、次なる有望市場として、凄まじい勢いで伸びている「アフリカ」の今をお届けしています。
COVID-19の感染が拡大するなか、宗教は人にどんな影響をもたらすのでしょうか。2月中旬、韓国・大邱の宗教施設で起きたアウトブレイクにはじまり、パンデミックを“神罰”とみなす態度をとる教団も現れています。来週は、アフリカ大陸で一国の政府を巻き込み議論されている「病との宗教闘争」の様子をお伝えします。
④木:Millennials Now

毎週木曜夕方は「Millennials Now」。アメリカをはじめ、世界の次のビジネス動向に、絶大な影響を与えるミレニアル世代や、その下のZ世代の動向をお伝えしていきます。
来週は、「ヒット曲の新法則」をテーマにお届け。音楽ストリーミングサービスと、TikTokの広がりが、ヒット曲に及ぼす影響とは? 今回は、Spotifyのチャートを分析し、ヒットソングが生まれる新たな法則に迫ります。
⑤金:New Normal

従来型の資本主義経済への疑問は、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、もはや喫緊に解決すべき課題へと変わりました。「New Normal」では、パンデミックを経た先にある経済のありかたを、今も世界で立ち上がっていることばや人の動き、社会の変化から見据えていきます。
来週は、「支払いのデジタル化」にフォーカス。この数年、世界で急速に拡大してきた貨幣の電子化は、COVID-19蔓延を受けてさらに社会に浸透するのか、あるいは…。株価指数や小売り業の動静、国際送金やATMの使用など、世界の各種データから、新世代ペイメントを予測します。
※内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。
Quartz Japanでは、世界の「新世代ビジネスリーダー」たちが愛読しているニュースストーリーを毎日朝夕、メールでお届けしています。メールボックスで新たな情報を受取る「体験」を、ぜひお楽しみください(無料トライアルはこちらから)。
※ご登録後、アーカイブの配信をご希望の方は、配信希望のストーリーをmembers+japan@qz.comまでお知らせ下さい。
最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。