Quartz Japanの人気連載「Guidesのガイド」は、お読みいただけましたか? 元『WIRED』日本版編集長で、現在はコンテンツパブリッシャー黒鳥社(blkswn publishers)を率いる編集者、若林恵さんによる週末版ニュースレター連載「Guidesのガイド」の第6回は、Netflixにフォーカス。「プラットフォーム」と「コンテンツ」の間で揺れる「中立性」に迫りました。
- 5/31配信 Guides: #6 ネットフリックスの期待値
まだ読んでいないという方は、新しい月が始まるこのタイミングで、ぜひ購読してみてください。メンバーシップ会員は、過去に配信したニュースレターもお読みいただけます。
Quartz Japanでは、平日毎朝、“昨晩起きたこと/その日起きること”にキャッチアップできる、世界のビジネスパーソンが触れている最新ニュースをまとめたニュースレターをお送りしています。
さらに、毎週月〜金の夕方、曜日ごとにお送りする「次に来るエリアと分野」を深堀りするストーリー(PMメール)もお届けしています。
毎週水曜日の「Africa Rising」で展開中の、アフリカンカルチャーと新たなエコシステムについての連載では、新世代のアフリカン・ミュージックに迫った第1回続き、先週の第2回では世界からも注目される、アフリカのファッション業界についてお届けしました。

その他にも、パンデミックの中、進化する新たな恋愛の形や、世界で大ヒットを記録している『あつまれ どうぶつの森』が生んだ新たなつながり、そして、この10年で急成長を遂げたVC(ベンチャーキャピタル)が迎えている曲がり角などについてお伝えしました。
- 5/25配信 Startup:「AIラブストーリー」は突然に
- 5/26配信 Asia:接触追跡アプリの「大前提」
- 5/27配信 Africa:世界が注目する4人の「新世代デザイナー」
- 5/28配信 Millennials:『どうぶつの森』で暮らす人たち
- 5/29配信 New Normal:変化するベンチャー投資
- 5/31配信 Guides: #6 ネットフリックスの期待値
Quartz Japan会員は、上記を含む、これまでに配信したすべてのニュースレターをお読みいただけます。ぜひQuartz Japanの新しいニュースレターを体験してみてください。フリートライアルはこちらから
では、来週のPMメールでお届けする予定の5つのストーリーをお知らせします。
①月:Next Startups

毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで、世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。
来週は、「百貨店をリアルからオンラインへリプレイス」するスタートアップを紹介。百貨店の接客のような買い物体験を実現するアプリによって、百貨店離れが進む上、新型コロナで物理的に接客が難しくなっているこの状況に、一筋の光明が差しています。
②火:Asian Explosion

火曜の夕方にお届けするのは「Asian Explosion」。発展めざましい中国、インドに加え、東南アジアや韓国でも胎動しているグローバルビジネスを動かす大きな力を伝えます。加えて、海外から見た日本の姿もお伝えします。
来週お届けするのは、「脱中国できないTikTok」。米法人にはディズニーから新たなCEOを迎えるなど、米国での存在感を増そうというTikTok。しかし、バイトダンス(字節跳動科技)の思惑とは裏腹に、そのタイムラインは皮肉なコンテンツで埋め尽くされているといいます。Gen Zを中心に熱狂を呼ぶ動画アプリの世界戦略の成否は。
③水:Africa Rising

水曜の夕方にお送りする「Africa Rising」では、次なる有望市場として、凄まじい勢いで伸びている「アフリカ」の今をお届けしています。
「アフリカンカルチャーの今」に迫った、4週連続の特集シリーズ。来週お届けする第3回は、「アフリカのビジュアルアート」にフォーカス。6人の若手アーティストを通じて、デジタル時代における新たなアフリカ像をお伝えします。
④木:Millennials Now

毎週木曜夕方は「Millennials Now」。アメリカをはじめ、世界の次のビジネス動向に、絶大な影響を与えるミレニアル世代や、その下のZ世代の動向をお伝えしていきます。
来週は、若者もハマる「ガーデニングの今」についてお届け。パンデミック下でのガーデニング用品の売上は上昇。ニューヨーカーはロックダウン期間に家の中に緑を求めるなど、人々がガーデニングや緑を欲する理由に迫ります。
⑤金:New Normal

従来型の資本主義経済への疑問は、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、もはや喫緊に解決すべき課題へと変わりました。「New Normal」では、パンデミックを経た先にある経済のありかたを、今も世界で立ち上がっていることばや人の動き、社会の変化から見据えていきます。
来週は、「変わる旅行のカタチ」がテーマ。ヨーロッパではすでに観光業を復活させるべく、スペインやギリシャなど、観光客の受け入れについて発表し始めている国もあります。夏のバカンスを目前に、私たちはどのような「旅行」をすることができるのでしょうか?
※内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。
Quartz Japanでは、世界の「新世代ビジネスリーダー」たちが愛読しているニュースストーリーを毎日朝夕、メールでお届けしています。メールボックスで新たな情報を受取る「体験」を、ぜひお楽しみください(無料トライアルはこちらから)。
※ご登録後、アーカイブの配信をご希望の方は、配信希望のストーリーをmembers+japan@qz.comまでお知らせ下さい。
最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。