今日のニュースレターは、2021年最後の「Weekend Brief」(日本版では「(last)Weekend」のタイトルでお送りしています)。ということで、今年一年を締めくくるにあたって、あなたが見逃したかもしれないトピックをまとめてご紹介します。
この12カ月間でわたしたちが注目したヘッドライン、チャート、アイデア、オブジェクト、トリビアには、それぞれ各記事へのリンクを貼っています。日本語に翻訳できていないものも多いですが、興味の赴くまま、ぜひ読んでみてください。
また、来週の月曜夜は、特別版ニュースレターをお送りします。2021年に活躍が目立った(そして、来年さらなる躍進が期待される)40のイノベイティブな企業をまとめてお伝えする予定です。
WE GOT A LITTLE OBSESSED WITH…
注目せずにはいられない
🧬 mRNA。米モデルナ(Moderna)の創業者は、mRNA技術によって、10年以内に新しい治療薬を生み出すことができるとしています。
💸 DeFi。Decentralized finance(分散型金融)は、暗号技術、金融、ソフトウエア開発の融合であり、ますます大きなビジネスとなりつつあります。[翻訳]
🤠 ブルウィップ効果。供給網の需要変動が、消費者から遠い「上流」ほど増大し、大規模な受注につながるブルウィップ効果。半導体のサプライチェーンを混乱させたのと同じ経済現象が、トイレットペーパー不足も引き起こしました。[関連する日本語レター]
🪑 オフィスチェア。チャールズ・ダーウィンがアームチェアに車輪を付けて以来、わたしたちは仕事をするのに最適なお尻の置き場所を探し続けています。
🚢 マースク。100年の歴史をもつコンテナ船大手のマースク(Maersk)も、同業他社の中では比較的新しいベンチャー企業ですが、いまや海上輸送されるコンテナの5個に1個を取り扱っています。[翻訳]
🥽 メタバース。誰に尋ねるかにもよりますが、メタバースは意味のないバズワードか、あるいは次世代の巨大デジタルプラットフォームです。[翻訳]
💖 共感型のボス。職場の目的を達成するには、「認知的共感」(他者の視点を理解する能力)が重要で、「情動的共感」(相手の気持ちを感じること)はあまり役に立たない可能性があります。[翻訳]
🛰️ 宇宙ゴミ。軌道上の速度では、ペンキの欠片ほどの小さなゴミが人工衛星を破壊したり、宇宙飛行士の生命を脅かす可能性があるのです。
IN CASE YOU MISSED IT
見逃し注意の10選
- 米国の中古車バブルがはじけた
- 有鉛ガソリンを使用していた最後の国が供給を終了
- ラグジュアリー界の巨人が一時期、世界一の富豪に
- 米国の労働者の離職率が、ここ数十年で最も高い水準に
- トヨタでさえ、タリバンがカブールを占領することを知っていたようだ
- インドのワクチン界の「皇帝」が脅迫を受けて国外へ避難
- 中国のネットユーザーは政府の「3人っ子政策」を拒否
- 半導体メーカーは、米国での工場建設計画を白紙に戻す可能性があると脅している
- GMは、全ての所有資産の減価償却を加速している
- Quartzが、史上初となるニュース記事のNFTを1,800ドルで売却
CHARTS WE’RE STILL THINKING ABOUT
まだまだ注目のチャート
「チャート」は、世界の出来事を理解するのに最適なツール。Quartzではニュースレターをはじめ、さまざまな切り口で独自の切り口のチャートをつくってきました。
1️⃣ ポスト・シリコンバレー
※ 記事「シリコンバレーは、米国のソーシャルメディア市場に対する支配力を失いつつある」より。
2️⃣ 予測裏切るクリーンエネルギー
※ 記事「専門家はクリーンエネルギーのコストを予測するのが苦手だ」より。
3️⃣ アマゾンは「サービス」
※ 記事「アマゾンのサービス売上が、製品売上を凌駕しようとしている」より。
4️⃣ ベゾス時代にあったこと
※ 記事「1997年以降、アマゾンより好調だった唯一の米国株」より。
2021’S MOST-READ STORIES
今年、最も読まれた記事
🚩 キャピトル・ヒルの「暴動」での旗の意味を読み解く。米連邦議会議事堂になだれ込んだ群衆が持つ旗の中には、南軍の戦闘旗「サザンクロス」もありました。
🚚 米国のトラックドライバーは不足していない。本当の問題は、賃金を引き上げている建設、製造などの業界と比べてトラック業界に競争力がなくなっていることです。
🧯 気候変動に対して最も安全なのは、米国のどの地域? 長く寒い冬で知られるバーモント州のように、温暖化の恩恵を受ける地域もあります。
👀 Instagramの分析は、ファッション界の「BLMの清算」に異を唱える。ファッション・美容業界では、多くの企業がBLMを受けてInstagramに投稿する写真の肌の色を多様化させましたが、その変化の割合はごくわずかでした。
🏘️ 米国の住宅販売ブームはバブルではない。今回は、2008年に崩壊した住宅バブルとは違うようです。
🇳🇬 プーマがナイジェリアとの270万ドルの取引をやめた理由。プーマ(Puma)が東京オリンピックでのナイジェリアチームへのユニフォーム提供契約から撤退したため、ある選手は1着しかないユニフォームを自分で洗わなければなりませんでした。
🇨🇳 中国経済は崩壊するのか? 政府が規制を強めるなか、中国経済はターニングポイントを迎えています。
🖤 心理学者曰く、良い人生は幸せである必要はない。「心理的に豊か」な人生を送ってみませんか?
🤔 面接で「あなたについて教えてください」と言われた時の答え方。なぜこの質問は求職者にとって、これほど答えるのが難しいのでしょうか?
🎵 聴くと鳥肌が立つ700曲。あなたもプレイリストをつくってみましょう。
ONE QUOTE WE ❤️
おすすめの一言
わたしたちは、シラフかそうでないかの二者択一をしているが、そんなに白黒はっきりしたものではない。シラフに興味があるくらいのの人もいれば、完全にシラフでいようとする人もいる。“ときどきシラフ”というのも、その線上の選択肢としてあっていい」
──クリス・マーシャル(アルコールフリー・バーの創設者、新たな禁酒ムーブメントに関するQuartzのレポートにて)
BEST OF SURPRISING DISCOVERIES
ベストトリビア
平日朝のニュースレター「Daily Brief」に毎回登場する「トリビア」は、世界のもうひとつの見方を読者の皆さんと共有する大事なコンテンツ。なかでもお気に入りものをピックアップしました。
✉️ MITのエンジニアがホウレンソウにEメールの送り方を教えた
THIS YEAR WE ALSO…
こんなこともありました
🙉 読んだのは…。『Trillions』(インデックスファンドの台頭について)、『Red Capitalism』(中国の台頭について)、『The Infinite Machine』(イーサリアムの台頭について)、「r/wallstreetbets」(掲示板サイト「Reddit」のグループ)、すでに出回っていた書籍、そして、大企業に対する米国のワクチン義務の正確な要件。
🙈 観たのは…。東京オリンピック、『ブラック・ウィドウ』(自宅で)、『イカゲーム』(字幕付きで)、『マンダロリアン』(エフェクトに注目)、『グレイズ・アナトミー』、『オクトパスの神秘』、『タイラー・レイク』、TikTokスターのカベンネ・ラメ、カット・ノートン(Kat Norton)、そして、エバーギブンの物語。
🙊 消費したのは…。オートミルク、缶詰食品、ジャパニーズ・ウイスキー、ジョロフライス、お手頃価格のワイン、マクドナルドのチキン・サンド、そして、クッキー。
今日のニュースレターは、Quartzの全メンバーでお届けしました。皆さん、どうぞよいお年をお迎えください!
💎 先週の注目ニュースを深掘りする「(last) Weekend」ニュースレターは、毎週月曜の夜にお届けしています。
🎧 Quartz JapanオリジナルPodcastでは「お悩み相談 グローバルだけど」の最新話を公開中。お悩み・お便りはこちらから。Apple|Spotify
🎧 あたらしいPodcastシリーズもスタート! 毎朝お届けしている「Daily Brief」から、最新ニュースを声でもお楽しみいただけます。
👀 Twitter、Facebookでも最新ニュースをお届け。
👇 のボタンから、このニュースレターをTwitter、Facebookでシェアできます。ニュースレターの転送もご自由に(転送された方へ! 登録はこちらからどうぞ)。