これからのEV勢力図|先週と今週のQuartz Japan(2/15〜2/19)

Not everybody’s in yet.
Not everybody’s in yet.
Image: GM
We may earn a commission from links on this page.

Quartz Japanは、世界のビジネスパーソンが触れている最新ニュースを届けるニュースレター。平日毎朝、「昨晩起きたこと/その日起きること」にキャッチアップできる〈Daily Brief〉と、平日夕方、ワンテーマの深堀りストーリー〈Deep Dive〉をお届けしています。現在、週末には特別版の連載ニュースレター〈A Guide to Guides〉もお楽しみいただけます。

先週のストーリー:Deep Dive

過去にQuartz Japanが配信したニュースレターはこちらから。


今週のPMメール「Deep Dive」でお届けする予定のストーリーをお知らせします👇

月:Next Startups 🚀

毎週月曜夕方にお届けするNext Startupsでは、ベンチャーキャピタル「WiL」のパートナー、久保田雅也氏のナビゲートで、世界で「次」に来るスタートアップの動向をお届けしています。

Image for article titled これからのEV勢力図|先週と今週のQuartz Japan(2/15〜2/19)

家にいる時間が増えたことで、自分と向き合う時間が自ずと増えた人は多いでしょう。今、米国ではオンライン上でカルチャースクールを展開するスタートアップが急成長を遂げています。今週は、リアルとオンラインの美味しいとこ取りの学習プラットフォームを紹介します。


火:Impact Economy 💫

火曜夕方のニュースレターでは、今世界が直面しているビジネスの変化を捉えるトピックを深掘りしていきます。目下のところ最大の懸念ともいえる地球規模の気候変動に、世界はどのように向き合っているのでしょうか。

Image for article titled これからのEV勢力図|先週と今週のQuartz Japan(2/15〜2/19)
Image: GM

7日、米国で開催され放映されたNFL・スーパーボウル。毎年そのCM枠が話題になるところですが、2021年のそれは北米自動車市場における最大のトレンドを反映したものになりました。これからのEV勢力図を分析します。


水:Crossing the Borders 🚧

水曜夕方にお届けするのは「グローバル経済の地政学」。世界で勃興する新興市場を中心に、点だけ追っていてはわからない動きを、国際ビジネスの現場からQuartzのジャーナリストたちがお伝えします。

Image for article titled これからのEV勢力図|先週と今週のQuartz Japan(2/15〜2/19)
Image: REUTERS/RICHARD CHUNG

2020年の台湾の国内総生産(GDP)成長率は、COVID-19に苦しんだどのアジア諸国よりも高いものとなりました。世界が感染対策で足踏みをしている間に経済を動かせた台湾。その成長の重要な推進力は、いったい何なのでしょうか?


木:New Consumer Society 🛒

毎週木曜夕方は、New Consumer Society。「あたらしい消費のかたち」をテーマに、世界で起こっている社会問題と関連する動きをピックアップします。

Image for article titled これからのEV勢力図|先週と今週のQuartz Japan(2/15〜2/19)
Image: REUTERS/DADO RUVIC/ILLUSTRATION

ファストファッションのオンライン小売業者である英国の「ブーフー(Boohoo)」が、英国の百貨店「デベナムズ(Debenhams)」を、「エイソス(Asos)」は「アルカディア・グループ(Arcadia Group)」を買収し、大きな話題となりました。今回は、パンデミックが引き起こしたファッション業界の「買収劇」をレポートします。


金:New Cool 😎

毎週金曜日夕方は、現代の「クール(カッコよさ)」を追うNew Cool。今、そしてこれから世界で起きるビジネス変革の背景にあるカルチャーを深掘りします。

Image for article titled これからのEV勢力図|先週と今週のQuartz Japan(2/15〜2/19)
Image: REUTERS/MIKE BLAKE

ランジェリーブランド「アドアミー(Adore Me)」は、TikTokが「プラスサイズ、黒人、障害のあるモデルや有色人種の女性をフィーチャーしたTikTok上のコンテンツを定期的に削除している」とコメント。TikTokは、「ダイバーシティ、インクルージョン、オーセンティシティ」の信念があると述べていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?


内容はニュースの発生などにより、変更される可能性があります。

Quartz Japanでは、世界の「新世代ビジネスリーダー」たちが愛読しているニュースストーリーを毎日朝夕、メールでお届けしています。メールボックスで新たな情報を受取る「体験」を、ぜひお楽しみください(登録はこちらから)。

最新のグローバルニュースは、Twitterをチェックしてください。ポッドキャストも配信中です AppleSpotify 。